雄平スタッフのまゆみちゃんに写真撮ってもらったので
一部アップしまーす!
まゆみちゃんはいつもバンドエイドを持ってるのでイイ女です(←個人的な意見w)
まゆみちゃんありがとう!
じゅんちゃん
みんな本当にありがとう!!!
Sleepyhead Jaimie Blog (スリーピーヘッド・ジェイミー ブログ)
キャンピングカーで全国を旅歌うアコースティックデュオ、Sleepyhead Jaimie(スリーピーヘッド・ジェイミー)のブログです。※現在活動休眠中
ごあいさつ写真展。
今HPにアップされているJaimieのアー写を撮影してくれた、川瀬一絵さんが参加している写真展へお邪魔してきました。
「この景色はもしや・・・」
と思って聞いたらやっぱり地元の駅だったり。
なにげご近所さんなんです。
一番気に入った写真の前で。小さくてわかんないね。笑
写真って私は全く撮らないし、むしろ撮る側にも向いてないとすら思うから技術的なこととかまったくわからないんだけど
でもたくさん展示してある写真たちの中から川瀬さんの写真たちを見つけることができました。
ほかのお二方の作品もやっぱり全然違うタッチなんだよね。人がでるんだなぁ。
音楽と同じ。
顔と同じ。
というか人生と同じ。
なんて思って雨の中渋谷まで戻りました。
ヒリヒリ。
そうそうニュースがあるんだ!
近い内お知らせしまーす。
んーちょっとだけ話ちゃお。
次の日曜はラジオの電波を受信できる場所にいてね。
こんばんわ!Sleepyhead Jaimieです!
先週土曜日はSleepyhead Jaimie、初のバックバンドthe Fridaysとのライブでした!ブログなどでも書きましたが とにかくメンバーの気持ち的にも、お客さんの反響的にも、満場一致って言っても過言ではない程最高に楽しくて、盛り上がって、そして想いのこもったライブができました!年末年始からの、待望の1日だったんで、そりゃあもうJaimie2人は大喜びの夜でしたよ。写真を撮ってくれた人が何人かいらっしゃるので、近々ブログにアップしますね。
さてさて4/3には4月〜6月のライブも発表しました!
●4/16(金)@渋谷Wasted Time (with 石川洋 on Cajon)
●5/5(水祝)@渋谷Songlines (with 庄子明 on Cajon)
●6/20(日)@横浜Baysis (with the Fridays)
月イチの渋谷でのシーティングのゆったりライブと、そう実は次ぎのFridaysとのライブが決まってます!この日はJaimienの古巣、横浜Baysisの4周年記念スリーマンイベントに出演。またあの5人で、またいつもより長めにじっくりやっちゃいますんで今回見逃しちゃった方はぜひ!
あとは引き続き進めているレコーディングをどうにか今月中ぐらいに仕上げたいと思ってるのでそちらも乞うご期待!
何かいつまでたっても横浜にはポカポカdaysが訪れないけど、Jaimieは気持ちだけは一足先に夏までいってます(笑)
それじゃあまた。
素敵な朝に目覚めますように。
sweet dreams,
Sleepyhead Jaimie
☆★☆★☆★☆★☆
※チケットのご予約・お問い合わせ等はHPからお願いします。
※解除ご希望の方、心当たりの無い方はその旨を返信いただくか、ホームページからお願いします。
僕は家で自炊する時は、お手軽な上に冷・温と2通り楽しめるのでお蕎麦をよく食べるんですが
1ヶ月前ぐらいから、何故かお蕎麦を「ばーそー先輩」と呼び始めまして。
それが定着してしまって、やめられないんです。
昨日もお蕎麦を茹でたんですけど
「お腹減ったからばーそー先輩食べよっかな」
「ばーそー先輩茹で時間何分だっけ」
「ばーそー先輩よく混ぜないと鍋底にくっつくからな」
「あ ばーそー先輩できた」
「ばーそー先輩ちょっと茹で過ぎちゃったよ」
「ばーそー先輩二束は多いな 今度から1.5にしよ」
「ばーそー先輩に唐辛子かけるか」
「あー ばーそー先輩おいしかった」
と、頭の中で「ばーそー先輩」とゆう言葉が何度も何度も出てくるんです。
決して一人言を言ってる訳じゃないんだけど、
脳内一人言みたいのあるじゃん?一人でいると。
何故お蕎麦の事を「ばーそー先輩」って呼び始めたのか解んないし、ましてや何で「先輩」なのか全然解らなくて自分ながらアホらしくてやめたいんだけど、脳内の出来事なのでやめられないんです。口にしないように気をつける事はできても、脳内で考えないようにする事ができないんです。ってゆうか、考えないようにしようとしてる時点で「ばーそー先輩って言わないように」ってもう「ばーそー先輩」って言ってるんです。
いや、お蕎麦は安いしおいしいし色んなパターンで食べれるから
尊敬すべき存在だとは思うんですよ ってゆうか敬意は持ってますよ
でもね「ばーそー先輩」って呼ぶ事ないと思うんです
第一、先輩な訳じゃないし おれの方が長く生きてるし
「お蕎麦」で良いじゃないですか
「お」つけてるんだし十分敬意はらってます
しかも「ばーそー」なんて逆に失礼じゃないですか
だからやめたいんです
「お蕎麦」を「お蕎麦」と呼べる自分に戻りたいんです
でもできないんです
ほらこうしてまた何度も「ばーそー先輩」と連呼してしまいました・・
みなさん、助けて下さい。
どうすれば良いでしょうか。
一夜明けて。
昨日は渋谷に集まってくれたみんなありがとう。
5人ではこんな表現ができるね!
ってすーさんとずっとずっと作戦を練ってきて、
観ているみんながこんな気持ちになってもらえたらいいなとか、
本当にずっと考えてきていたんだけども、
そのひとつひとつが現実になった夜だった。
すーさんの言う様に私たちの夢がまた一つ叶った夜だった!
MCでも話したけど、数少ないリハの中でどんどんよくなっていって、
で、最終的にはライブの日が一番よかった。
このメンバーでツアーに行ったら最終日は大変なことになるだろうなぁ・・・
と、終わった後片付けしながらふと思ったっけ。
そんな事も今後できたらいいね!
次は6月に同じメンバーで。
また会えるってうれしいね。
それまでお互いそれぞれの世界で頑張ろう。
本当に楽しかった!
想い描いていた景色で、想い描いていた音楽を奏でる事ができました。
頑張ってて良かった。
生きてて良かった。
また1つ、夢が叶いました。
雄平ありがとう!
フライデーズありがとう!
そしてみんなありがとう!!!!
また明日、会いましょう。
この素晴らしい世界で、会いましょう。
Good night, sleep tight, and don’t let the bed bugs bite!!!
love,
すわだいすけ
昨日はフライデーズとの最後のリハを終えて
今日はまるで寒い寒い冬を地球の裏側まで吹飛ばすような風が吹いて
明日はとうとうSleepyhead Jaimie with the Fridaysのライブです!
4月初旬とゆうスタート・リスタートの季節に
この日を迎えられて嬉しい限りです!
何か前回長々と書きすぎたので今回は手短かに
明日は、
一人で最初に曲を生んだ時も
ゆくと二人でライブをやってた時も
ずっと頭の中で聴こえてた、
Jaimieの曲達の本当の姿と言うか、
何かが嘘だった訳じゃないけど
まぁ言ってしまえばめいっぱいのオシャレとメイクをして
パーティーに出るみたいな
そんな姿になったJaimieの曲達をお届けします!
Don’t miss a word, don’t miss a sound!
I’ll see you there!
love,
すわだいすけ
チケット予約はこちらから(24:00まで)
【PC】https://sleepyheadjaimie.compc/tickets
【携帯】https://sleepyheadjaimie.commobile/mtickets
——————————
4/3(土)@渋谷Guilty (with the Fridays)
日時 4/3(sat)
Open 18:00 Start 18:20
前売:¥2500+1drink
当日:¥3000+1drink
場所:渋谷GUILTY
出演:山下雄平 / Sleepyhead Jaimie / Needless Lyrics / アカネノート(O.A)
企画・制作:Office L-breed
協力:TEDDY-PARTY.net(http://teddy-party.net/)
ローソンチケット発売中 !! TEL:0570-084-003 Lコード:7380
——————————
p.s. 今日はなんも撮るもん無かったので、いつぞやの写真で許してw
今日は3日のライブの最終リハ!
前回のリハから少し時間が空いちゃったけどみんななんのその。
曲やセットリストを詰めて詰めての5時間あっという間にしゅうりょー!
バンドはやっぱ回数を重ねれば重ねるほどまとまってくるね。
今日のリハ音源聴きながらこれを書いてます。
すーさんからは昨日the Fridaysについてご説明あったかと思いますが、
今日はそんなメンバーを写真付きで一人ずつ紹介しちゃおうかな。
Aimyというバンドや色んなアーティストとのサポートで活躍しているメンバー最年少!
前回の写真では窓の外で半分透明だったんでほぼ未確認状態だったと思うんだけど今回はばっちり公開成功だね。
やっぱギタリストは機材マニアなんでしょうか・・・すーさんとずっと機材の話で盛り上がってるんだよね。笑
そしてお次は・・・この人!
fromラウドヴォイス。対バンで何度かお会いしたことが会ったけどもこんなにファニーな方だとは!
キーボードを入れてのライブは初めてだけど、かなーりマッチしてます。
ノンめがね&オールバックのシャッターチャンスを逃しました・・・。ファンのみんなゴメン。笑
私とは胃下垂仲間☆
そして最後に・・・
来ましたねー。白米が似合うなぁ、こりゃ。この人のこの笑顔はご飯を目の前にした時だけじゃないからね!基本プレイ中ずっとだからね!
Jaimieのサポートは何度かしてくれていて、ココロトの時からの付き合いですからそりゃぁお世話になっている訳です。
明くんが今回はバンドを引っ張って行ってくれています。ひそかに影の支配者とすーさんと呼んでます。笑
今回参加してくれたメンバーのみんなはプレイはもちろんだけど、音楽を愛する人の集まりとしてのチームワークとか雰囲気みたいなものもホントに良くて。
私たちの実現したいものを縁の下から、私たちの後ろから抱き締める様に(笑)支えてくれてます。
素敵なライブをしたからって明日から突然晴れの日が続くわけじゃないんだけど。
嫌いな自分がいなくなったり、Happyが一生続くなんてわけじゃ到底ないんだけど、
そんな儚い時間を一緒に過ごせる仲間がいる事や環境があることが当たり前ではないんよね。
粋、なのだ。
3日とっても楽しみにしてて!
とか何とか言っておきながら。
ライブは今までと変わらず、むしろ今までよりも色んな場所で、色んな形でやっていきますんでライブ好きのみなさん、ご安心を!
ってゆうか誰より僕たち2人が一番ライブ好きなんでw
(2020年になっても3000年になっても、ライブは無くなりませんw)
ここ最近はずっと(つっても2週間ぐらい?)画面やデジタルが相手の音楽だったので
その反動で4月3日のライブはめちゃめちゃ楽しみです!
そう。Sleepyhead Jaimie with the Fridaysとして始めてのライブです。
the Fridaysとは。
Sleepyhead Jaimieが「ライブハウスで盛大にやろうぜっ!」ってゆう時にサポートしてくれるJaimieのバックバンドです!
今回のthe Fridaysには:
庄子明 (on drums, ex ココロト)
福田潤 (on keyboards, from ラウドヴォイス)
野田和也 (on guitar, from Aimy)
の3人が参加してくれます!
名前は僕とゆくが二人して大好きなアメリカンフードのレストランT.G.I. Friday’sからパクりましたw
特に深い意味はありませんw
メルマガにも書きましたが
キーボ入れてとゆうか むしろ 5人で1本のライブをやる事自体、始めてなんですよね、Jaimieは。
まぁそりゃあ元々メンバーが4人だったんで当たり前ですが
2人になったら5人に増えるって
不思議なもんだなぁ 世界はまだまだ謎でいっぱいだ
またあっちの妄想空間に行きかけましたがw
とにかく!
2010年は小さめなアットホーム空間で2人でライブしたり3人でライブしたり
そしてライブハウスでは5人でライブしたい!
それがJaimieの野望だった訳ですよ
それが4/3に実現する訳ですね。
まー言ってしまえば、ライブっつうかパーティーですね!
いつもとはひと味もふた味も、ひとアレンジもふたアレンジも違うJaimieをそしてthe Fridaysを
僕とゆくとFridaysの次だから6番目ぐらいにw楽しみにしててください!!!
明日はとうとう最後のリハです!
景気付けに5人でラーメンパーティーやる予定です@都立大八の坊(笑)
そしてね
先日ラムラ&Blue Corn Cafeで初公開した新曲「Crazy」もやるよ
あとは夏に向けてのライブスケジュールも大発表しますよ
とにかくね
楽しみなんだ
うん。
4/3(土)@渋谷Guilty (with the Fridays)
日時 4/3(sat)
Open 18:00 Start 18:20
前売:¥2500+1drink
当日:¥3000+1drink
場所:渋谷GUILTY
出演:山下雄平 / Sleepyhead Jaimie / Needless Lyrics / アカネノート(O.A)
企画・制作:Office L-breed
協力:TEDDY-PARTY.net(http://teddy-party.net/)
ローソンチケット発売中 !! TEL:0570-084-003 Lコード:7380
c u there!
love,
すわだいすけ
p.s. ご察しの通り
マクドナルドからお届けしましたw
いやーみなさんお元気ですか?
いやー携帯からブログ更新できなくてねー
まじ不便っす。サーバー変える勢いです。
ただでさえ日記無精なのに携帯からできないとなるとさっぱりだね!
すいません
生きてます
元気です
元気過ぎるぐらいです!!!
とゆう事で携帯からアップできず
mixiの方の日記のみにアップされた形になっちゃった日記アップしときましたよ。
そうそう僕mixiもやってるんで
僕の日記は基本的にこことmixiとmyspaceのに一通のメールで同時にアップされるようになってます。
のでたまにつじつまが合わない話とかあったら
そういう事なんでw
今これをmixiで読んでる人とかねw
何かブログにもちらりと書いてますがね
メルマガとかでも書きましたがね
ここ最近はライブとは全く逆方向のベクトルに向かってエネルギーを注いでおりましたよ
そう、レコーディングってやつです。
しかも何を隠そう、今回は全てセルフプロデュースな形でやってる訳ですよ。
今までね、そういうの全然してこなかったから。
ライブはやたらとやってきたけどね、ライブだったらツアーからワンマンまでセルフプロデュースできるし、やってきたけど、逆にレコーディングとかは割と縁遠い人種でしたが
最近はそれじゃあイカンなとゆう事でサボってきた分を取り返す勢いで頑張っておりますです。
ってゆうか年始から始めてたんですけどね。
なんしろ慣れないもんで中々進まん訳ですよ。
しかも完璧主義者なので(決して今回が完璧とゆう訳ではなく)
一番進みが遅いパターンな訳ですよ。
でも亀のスピードで1歩1歩年始から進めてきまして、やっと終わりが見えてきましたよ。
終わりと言っても終わりがある訳じゃないんですが。
まぁみなさまにお届けするのが一つのゴールなので。
4月中にはゴールしたいとゆくと話してます。
しかもね今回はね ただレコーディングして ただリリースするんじゃつまらんので
ってゆうか既にそういう時代じゃないと思うので
前代未聞の方法で皆様に届けようかと思ってます。
前代未聞ってゆっても、やってる人いっぱいいるんですけど
でもまだまだ一般的には「え」ってゆう方法じゃないかなぁ
解らないけど
こうしてハードル上げて失敗するのは得意なので
ここらでやめときます
まぁとりあえず全部自分らの力でレコーディングして 全部自分らの力でみんなの耳元に届ける
ミュージシャンとして アーティストとしてとても当たり前の事な訳ですが
とても当たり前じゃない方法でやろうと思ってます。
でも2020年にはそれが当たり前になってるんじゃないかな
そういうビジョンです
デジタルとインターネットの台頭で崩壊した従来の音楽ビジネスモデルを
現在の過渡期を超えて
デジタルとインターネットの台頭だからできる音楽ビジネスモデルに
ビジネスってゆうか2010年代のミュージシャンの
届け方 示し方 生き方 ありかた
そんな先駆けの一部になれたらと思います。
さーぁ後にひけなくなりましたw
4末 遅れても5末
Sleepyhead Jaimieの発信をお楽しみに。
it all starts here,
from my heart, to your heart.
Heart2
love,
すわだいすけ