【Day183】ジェイミーランキング日本一の島根はやっぱりすごかった! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

待ちに待った松江Pianomanでのライブ!

  
鳥取のRails-Tereoさんと、松江の門脇大樹さんと一緒に。
すっっっごい楽しかったです。

  
やっぱりミュージシャンと深く関わり、そしてサポートしてくださるお店とのコラボがライブな訳で。このバランスやマッチングがぴったり来た時の感覚って独特。
そして時間が経つごとにその思い出がどんどん宝物のようになっていくのだよねー。

  
Rails-Tereoさんことレイルさんの曲にあった、「3万日も生きられない」というフレーズが心に残ってます。
平均寿命を80歳と多く見積もってみて計算しても一生って3万日にも満たないって。
3万日って…ピンと来ないって思うでしょ?
でも3万円って考えてみてよ。一円玉が3万枚だけど、「3万円」って大人の私たちだったらその上限は簡単に想像つくはず。
一晩で使い切ることなんて簡単にできるじゃない。
3万日しかない!といって生き急ぐつもりも、3万日もあるし…と思って無駄に過ごしたいわけでもない。
だからといっても幸か不幸か放っておいても日は暮れまた昇るし、私って今日を生ききれているのかな?と不安になる瞬間もあったりするけどね。
だけどこの夜は1/30000日としては100点満点な日でした。
音楽続けていることで再会できる旧友がいたり、出会える新しい仲間がいることを知られたのは本当にラッキー。
そういう日が1/100日でもあったらいいのかもしれない、と思えるほどよき日でした。

明日も3万分の1日。
どうやって過ごそう?
誰に会って、何を話そう?
そんなことを考えて毎日生きていけたら楽しいね。

2015年7月8日

【Day181】勝手にお散歩してきた #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

空き日。

週末にたまってたお仕事が早く切りあがったので、すわを置いてひとりてくてくとお散歩に出てみました。
  
行き先決めずになんとなく歩いてたら宍道湖が目の前に。

湖畔を歩くと魚も見えたよ!

  
人々が西を向いて立っているから、なんだろう?と不思議に思ったんだけどすぐにサンセットを見てるんだとわかりました。
あいにく雲が多くて太陽は見えなかったけど、時間が経つごとに変わる雲の色も脳が見せてる信号なのかぁー。だけどここに立ってた人はみんな同じ信号を受信してたんだね!
なんか面白かった。

今は決して縛られても不自由さを感じてもない。(もちろん0%じゃないけど)
だけど「こうしたらもっと自由になれるのでは?」とか考えてるのってなんなんだろう。

2015年7月6日

【Day180】軽やかに人を愛す #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

奥出雲のハンバーガー屋さんピコピコでのライブの次の日。
前回の島根滞在の時にも連泊させてもらっていた道の駅にて起床。
ここんとこは暑すぎずな気候続きでキャンピングカーでの睡眠が良質です。

  
ケチャマス号×コカコーラ号。笑

はぁ、昨日、とっても楽しかったー。

  
47都道府県の旅の中でも楽しみにしていた島根、そして奥出雲のピコピコ。

山に囲まれた自然豊かな横田というエリア。
ここでは、小学生が通りすがりに「こんにちは〜!」と挨拶してくれる。
カフェでもお店の中に入って来た中学生のグループの女の子たちとも目があったら笑顔で挨拶をしてくれました。軽やかで爽やかだよ。

子供に挨拶をしたら通報されたという世知辛い世の中のはず…
そして、そういう警戒心が時には必要な世の中というのもわかる反面…

横田のピュアなキッズの挨拶に一瞬面食らっている私ってなんてつまらぬ大人なのだろうと。
まだまだ旅には気づかされることがあります。
軽やかに人を愛したいね。

  
地元の皆さんが沢山集まってくれてのライブ。
ハンバーガーソングはもちろんだけど、その後の成長をハンバーガー屋さんライブでご披露できるのって貴重です。
自分たち自身も今回のアルバムを作る時にこころがけていたことが伝わっていたりするととてもうれしい。
だってなんたってミュージシャンだもの!

ピコピコファミリーはお父さんお母さんとお子さんが5人の7人家族。
独立されている方もおられるし全員集合というのは中々難しいけど、前回に引続き今回もピコピコファミリーとの再会が素敵でした。

  
打ち上げではお父さんが作った野菜とお母さんが生地から作ったピザに手作りのソース。
そして仲良しの兄弟の皆さんやスタッフさんたちとの打ち上げの時間は本当に格別です!
ライブ中からだったけど、すごーーく再会を楽しみにしていたが故に時間が経つごとに実はどんどん寂しくなってました。
だけど11月再会できることに!!大阪来てくれるって!!
すごいでしょ!
頑張る!

2015年7月6日

【Day179】結婚指輪の代わりに世界一周の旅をプレゼントしたご夫婦のおうち。 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

   

鳥取県日野町で田中さんご夫婦に出会いました。
世界一周の旅をして帰ってきたお二人が住み始めた鳥取の古民家でのライブ。

地元の皆さんに集まりライブ後も夜中まで続く打ち上げが終わり、おうちの前の大自然の中に停めさせていただいているケチャマス号の中でお二人の旅本読んでました。

カエルの鳴き声とすぐ近くを流れる川の音の中でまさにキャンプ。今日一日のことを振り返るのには贅沢すぎるBGMだー。

時はさかのぼって、鳥取二日目の朝。

  
山陰地方の自然の景色ってやっぱり印象的。
教えてもらった住所に進むうちに、ホントにこっちでいいのかなぁ…とちょっとだけ心配しながら田んぼ道を進んだところにありました。

  
さまよえる田中邸。
先述の通り、世界一周の旅から戻られてこの家に住み始めてからは毎週のようにイベントをして地元の皆さんで集まってるそう!
私たちもとある方のご紹介でこちらにお邪魔させていただくことに。

  
古民家でのライブは過去にも経験があったんだけど、よく考えたら畳の上での演奏は人生初でした。

  
夜になるごとに街灯のない道はまっくらになり鈴虫の合唱が始まって…

  
ピザ窯で焼きたてのピザをいただけたり、
皆さん、手作りの料理やお酒を持ち寄ってのパーティー。すっごい楽しかったです。

  

実は米子にあるハンバーガー屋さん、THE BURGER STAND BUBNOVAがつないでくださったご縁。
田中邸に出店にいらしてくださり、ブブノワファミリーとも奥日野きのこのコンフィバーガーとも再会できました。

  
田中さんからリクエストいただいたカバー曲、ボブディランのLike a rolling stoneを歌いました。
まさに、ジェイミーの心境のような歌だねって話してたこともあった曲。
旅人なお二人とはたくさん通づることもあり、しかも私たちと同じ夫婦ということで話も尽きず。

普通に考えたら、きっとたどり着けることのなかった田中邸。でも人が人をつないでくれて、自分たちが今ここにいることがとても不思議でした。

またきっと会いたいなぁ。

そしてケチャマス号でお二人の旅本を少し読んで寝ようかなぁと横になったらなぜか「ライフイズジャーニー」という言葉が頭をめぐって寝付けず。笑
興奮冷めやらぬうちにカエルの鳴き声がだんだん鳥のさえずりに変わってきたころにようやく眠りにつけましたとさ!

2015年7月4日

【Day178】山陰ライブツアー始まりました! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

一週間の横浜滞在を後にし、山陰山陽&夏フェスツアーに向けて出発しました。
  
目指すは米子。

お昼の3時くらいに出たのに着いたら夜中の2時!!
さすがにちょっと遠かった〜。

二年前に来た時も夏。
鳥取と島根は美しい景色をたくさん見せてくれた場所でとても印象深かったので今回また来るのがとても楽しみでした。

  
米子ではライブハウスに出演させていただくことに!
ラフズ!

  
なんと大阪は堺のバンドさんと仲良くなったりでまたまた大阪の不思議なご縁を感じる夜でした。

夏のキャンピングカー暮らしは早寝が重要!
明日あさってと続くライブに備え早めに寝まーす!

2015年7月3日

【Day170】これが私の生きる道! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

  
横浜市 金沢文庫駅近くのハンバーガー屋さんジャッフェジョッファでのライブ。
久しぶりの横浜ライブ。とは言ってもたった一ヶ月振りか!
離れていると久しぶりに感じてしまうもの。

昨日は(すでに一日経ってしまっている)すごく気持ちのいいライブでした。
ゆっくりまったりだけどみんなすごい楽しんでくれてて、あの空気感よかったなぁ。

ツアー中にびっちり一緒に過ごして、ライブ中心の時間の使い方をしてタイトな日々の中でのライブもすごくいいんだけど、今回は一時帰宅してから数日お休み期間があり。

その間を使って制作をしたいと思い、お互い別々に過ごすという試みをしてみることに…。

  
4日間、私は姉の家にて姪っ子ちゃん達とゆっくり家族の時間を過ごさせてもらいました。
朝ご飯も手作りの体にやさしい味で毎日癒され、子供たちの時間帯に合わせた早寝早起きのスタイル!

すわはその間自宅でガッツリこもってたみたいです。お陰ですごく集中できたみたい。

そして久しぶりのライブ。
お互いの感覚を取り戻しながら新鮮な気持ちでライブができました。

そして、この音楽な人生が今の私の生きる道なんだなぁ〜、あってよかったよぅ。とライブ中にしみじみと実感しました。

  
久しぶりのジャッフェジョッファのハンバーガー、更にとってもおいしくなってた!
手作りのジェイミーの名前が入ったお店のデコレーションも素敵すぎて愛を感じずにはいられなかった。

ライブでは内緒のお知らせをさせてもらったのですが、7月頭に今後のお知らせします!
次に横浜ライブがあるのは9/11!
この日は夜空けておいてね(^ ^)

2015年6月27日

【Day169】ハンバーガー女子会vol.12@池尻大橋L.A. Garage #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

  
横浜に帰ってきたので短い滞在中だけど、久しぶりにハンバーガー女子会してきました!
vol.12なのね〜。私たちの中ではすでにvol.16くらいまで行ってるはずなんだけどたまにブログサボってるからな(笑)
ハンバーガーが大好きなハンバーガー女子のエリちゃんとハンバーガーを食べ歩くハンバーガー女子による会。
実はこれまでにたくさん食べ歩き&レポもしてます❤︎

エリちゃんに「最短ハンバーガー歴何日?」と聞いたら(ちなみに私は5日前の猪苗代HERO)「うーーん、2日かな!?」と…ま、まけたっ!!
エリちゃんは私も全然歯が立たないくらいの正真正銘ハンバーガー女子なのです。

とはいえ最初に載せた写真はハンバーガー屋さんではなくドーナツ屋さん。笑
The Great Burger(GB)の姉妹店GOOD TOWN DOUGHNUTSにも行ってきた!
とってーーーも素敵な店内で、まさに文字通りのエキスペリエンスリアルアメリカ。このエンターテイメント度って本当にすごいなぁと。

  
ドーナツのお味も裏切らない。

アメリカで食べられるようなもっさりがっつりドーナツな見た目なんだけど、ふわ&もちの存在感だけじゃなく、ちゃんと繊細さもあってある意味これぞ日本食なんだとすら思いました。大絶賛!
エリちゃんも一口食べた瞬間に、「これ美味しい!もう一個食べたい!」って言ってたし。笑

この日のハンバーガーは池尻大橋に新しくできた、L.A. Garageへ。

  
GBでずっと店長さんをしてた方が新しく開いたお店なのでーす。

まだオープンしたてで看板がないのかな??一瞬見つけられなかったけど、ハンバーガーの置物が目印☆

  
私はテッパンメニューのチーズバーガー。

  
ここのランチお得!

ハンバーガー&ポテトはもちろん、ランチはサラダとドリンクまでついてくる!!

東京のお店では珍しいかと!!

肝心のお味もパテはスモーキー&ジューシーで、パンもかなりイイ…ハンバーガー好き度としてはかなり大満足のハンバーガー女子たちでした❤︎

2015年6月25日

【Day166】横浜へ帰らせていただきます! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

  
いわき市Bang BeING Burgerでの一年三ヶ月振りのライブ終わりの東北ツアー無事終了!!!

ありがとうございました!
今、横浜への帰路です。

さっき運転しながらこの一ヶ月を振り返ってました。
各地での人々の顔が思い浮かぶよ。
この旅はチョコレートみたいだな!
フォレストガンプじゃないけど、食べてみるまで中身はわからない。
だけどいつも幸せを味あわせてくれるのだ!

すでに再会したい人々や場所ばかり。

ジェイミーは今夜横浜に帰宅して唯一の横浜ライブがありつつもつかの間のお休み。
来月は山陰&フェス月間じゃ!

2015年6月22日

【Day165】福の歌aveさんとの再会 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

福島2日目はRe-Acoustic。
なんとなんとジェイミーのハンバーガーパーティーイベント、Groovin’ Burger Nightを仙台カメハウスで行った時のゲストアーティストのaveさんが現在店長さんをしているお店。
偶然このお店いいなぁ〜と思って調べてたらなんとaveさんが店長されてると知り…即ご連絡!
またご一緒させていただけることになりました!

  
お店の中はこじんまりとしたとってもアットホームな空間なのにしっかりステージもあり、とても素敵でした。ライブをゆっくり聴けるカフェという感じで一気に気に入ってしまいました。

  
以前一緒にセッションした福の歌も聴けましたし☆

  
またお邪魔したいです!
今回の久しぶりの東北ツアー、ますます音楽的にも充実しています。
新しい出会いも沢山あって…大阪の様に東北でもイベントをできるようになっていきたいな。

そして、明日でいよいよ東北ラスト。
下って下っていわき市まで行きます!

2015年6月21日

【Day164】自然の美しさは旅に教わりました #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

仙台を夜中に出発して福島へ。
深夜に到着して数時間寝て早起きジェイミー。
早起きは苦手…だけど思いきってやってみると、清々しいんだよね。

東北ツアーラストの土地、福島にやってきました。
何度も訪れている福島。
初めてちゃんと福島に来た時、「自然が美しい県だなぁ!」と思いました。
今思い返すと、私、車の免許は福島の合宿で取ったんだ!19歳…あの時と今では自然に対する思いが全然違うのはなんでだろうーー。

ライブは猪苗代湖近くのHEROというバイクのカスタムショップとハンバーガー屋さんが一緒になっているお店☆

  
すごーーい気持ちいい大自然の中にお店があるの。

  
奥のトレーラーの前で野外ライブでした!
雨男代表が在籍しているジェイミーとしては(笑)お天気が心配だったんだけど、見事なまでの晴れ。
お昼のライブいいねー。夏日のような気候で来月のフェス月間が間近に感じて一気にテンション上がったよー。

  
いつも会いに来てくれるラブラドールのさらにも会えた♡
動物好きのすわは「やっぱ動物は癒されるねぇ〜」と帰りの車内でも連呼しておりました。笑

私は自然も癒されるなぁー。
お店のすぐ裏に猪苗代湖があって、ライブの後にお散歩してきました。

  
森を抜けると砂浜が広がっていて、遠くで雨雲が雨を降らせているのがわかるくらい向こうまで見渡せるし幻想的な風景でした。

この後、一気にゲリラ豪雨。急いでケチャマス号に戻って田園の中を走る景色も本当に本当に最高でした。ずっと会いたかったお店に皆さんともあっという間にお別れ。
再会までが長いのに会っている時間はホント一瞬。でも会えてよかったなぁ。

早起きすると一日が長い!
これを書いているのは21:00。昨日ライブが始まった時間じゃないか!
今日はすでにライブもコインランドリーでお洗濯も終わってる!
その変わり今すぐ眠れる程眠たいですが。

一ヶ月続く東北ツアーも後2日。
高速でも「東京」の文字を見かけるようになってきました。
なんだかんだやっぱり横浜恋しいな。

2015年6月20日