23都道府県77店舗目 京都西院ea cafe

二年振りのea cafeーー!!
Hamburger Songがシングルでリリースされた時にハンバーガー食べ歩きライブツアーを2010年に行った時に初めてお邪魔したのがきっかけで、今回やっとやっと再会できました。
ハンバーガー屋さんでのライブツアーなんて可能なのかどうかまだ分からなかったあの頃から応援してくれてて、その後も店長さんとはFacebookやツイッターなどなどでずーっとつながってたから、実際にお会いできる時を本当に楽しみにしていました。
お店にも沢山の方が集まってくれて、再会を果たせた方も!!めちゃくちゃうれしかったー。ありがとうございます。

店長かなこさんと♡
久しぶりの再会にテンションがマックス状態の三人。

さっそくハンバーガーもいただきましたよー!

ea cafeといったらこの黒ひげバーガー。
デミグラスソースたっぷり!レタス&トマトは挟んでもいいし、別で食べてもいいし好きずきに。
デミグラスがたっぷりなのに、お肉の味がちゃんと引き立って、さっぱりいただけました♪
フライドポテトがバジル風味でおされ!!!

こちらはすわがいただいたcheese×cheese×cheeseバーガー。
その名の通り三種類のチーズがはさまってます。私、これ前回食べたんだけどパリパリのチーズが入っててめちゃおいしいんだよねー。

デザートが手作りで、沢山あったのでかなり気になる。。
お酒も充実してて(大好きなサングリアやフルーツを漬けたリキュールも!)バーみたいなんだけど、夜カフェとしても利用できるしおすすめ。

なななんと!この日のea cafeスタッフはオールハンバーガールズ!!
超豪華!
久しぶりに女子が作るハンバーガーをいただき元気をもらいましたよー♪

離れていてもずっと応援してくれてて、年賀状のやりとりもしてた大切なお店。
今後はもっと頻繁に再会していきたいな!
また絶対に会いに行きます!!

京都は本当に素敵な町ですよね。
皆さんにおすすめしてもらって、腰痛もよくなってきたので観光もちょこっとできました!

こちらは嵐山の竹林。

見上げると竹の葉っぱの間から木漏れ日が見え隠れして、時々竹同士がぶつかる音が聞こえる。
クリーンな空気をめいっぱい吸ってものすごくリフレッシュできる空間でした。
竹っていいね!

せっかく日本中を旅して回っているので、時間を見つけて少しずつでも観光しよう!ともくろんでいるので今後もレポお楽しみに☆

============================================================

ea cafe
075-314-2575
〒615-0064 京都市右京区西院久田町14 COUNTRY☆BUU2F
11:30〜23:00
不定休
http://ea-cafe.net/

============================================================

23都道府県76店舗目 京都亀岡ダイコクバーガー

23都道府県目の京都にやってまいりましたー!!
ツアー第三期がスタートして初日は京都府亀岡市の京都ダイコクバーガーにてお昼のライブ。

いやー、Facebookなどではお知らせしてたのですが、この日の後突如の腰痛に悩まされ、、、
寝ても覚めても痛みが治まらず大変だったのー(T-T)
「これはヤバい」と察知して次の日に即、京都市内の整体に行って、人生初の鍼治療を受け、更に大事をとってホテルの予約をしてゆっくり休むことに。。
昨日の夜は湯船に浸かって体を温めてからベッドで寝て、さっき夕方5時に起きたんだけど(寝過ぎ)、なんとなんとめちゃくちゃ調子が良くなってました!!!!!!いなだ整体院のいなだ院長ありがとうございます(T-T)
楽器をやっていると同じ筋肉を使うからそれでコリや疲れがたまってたそうなんだけど、長期の疲れが引き金となって痛みが出てしまったのではないか、ということでした。
車移動になって歩く事も少なくなってしまったから運動不足もきっと原因なんだろうなぁと、反省。
やっと暖かくなって来たし、これからは少しでも時間のある時は散歩したりストレッチしたりして気をつけて行かなくちゃ。
SNSでも皆さんから沢山のコメントをいただきました。ご心配おかけしましたが回復に向かっております!!ありがとう。

さて!近況報告が長くなってしまいました。
本題のハンバーガー&ライブレポです。
そうそう、この日はお昼ライブだったのでキッズも沢山いて、もちろんお酒を飲む時間帯ではないので皆さんシラフにも関わらず(笑)、一緒にハンバーガーソングを歌ってくれましたー♪


photo by 佐藤さん

お昼ライブは明るくて気持ちいいねー!
「こんばんは!Sleepyhead Jaimieです!」ってつい癖で言っちゃうんだけどね。笑

京都市以外のハンバーガー屋さんも行ってみたくて探していたのだけど亀岡市は京都の中心から40分くらいのところでとても和やかで気持ちのいいところでした。

お天気がよくて最高のライブ日和。青空とお店のコントラストが素敵。

この大黒さんをモチーフにしたロゴの看板が目印だよー!これはマグカップですが。
大黒さんがハンバーガーの上に乗っててかわいい。ものすごくご利益がありそう!

お店の中に入るとカラフルなチェアが所狭しと配置されていてポップで明るい雰囲気でした。
先にレジでオーダーとお会計をして、テーブルにできたてのハンバーガーを持って来てもらうスタイルだよー。席はかなり沢山あった!二階はちょっとしたスペースになってて、英語教室をしたり誕生日パーティーとして使ったりできるそう。

ハンバーガーと同じくらいポテトが大好きな私たちはハンバーガーと一緒にほぼ必ずポテトをオーダーするのだけど、メニューを見てつっこまずにはいられなかった「切り立てポテト」!
その名前の通り!!

じゃじゃーん!じゃがいもをその場でカットしたものを揚げているんだってー!!
大体冷凍(これはこれで好き)してあるポテトを揚げるという方法がほとんどなんだけど、ダイコクバーガーさんは切り立て、しかも皆さんのそれぞれの好みがあるだろうということで、9:1の割合でシューストリング(9)と太いポテト(1)を織り交ぜているの。もちろんお好みに応じて全部太いのにして!ということもできるそうです。
ジェイミーの二人も大好きなアメリカ西海岸のIN-N-OUT-BURGERもこの様な機械を使ってると聞いていたのでテンションがめちゃめちゃ上がりました!

そのポテトがセットになっているダイコクバーガーセット。
ハンバーガーは思った以上にジューシーなのに優しいお味。ポテトはめちゃくちゃあまーーい。
細ポテトの中にたまに太ポテトがあって食感も二種類味わえるのも楽しい!!

店長さんはじめ、お店のオーナーさんやご家族もいらしてくださり、ライブをご披露できました!
ランチタイムにはお客さんが満員に近い状態で集まってたのだけど、その後もずっとお客さんが絶えずいらしてて亀岡市でも大人気のお店なのだなぁと実感。
カフェメニューやパンケーキ、スムージーなども充実してたのでお茶タイムまでまったりしている方達も沢山おられたよ。

レジカウンターの中にお邪魔して一緒に写真撮っちゃったー☆
平沼店長が今日のライブを楽しみにしてずっとCDを聞いてくれてたそうなのだけど、予想以上に小店が忙しくライブに参加できなかったのを悔やまれてました。また日本のとこかで再会して、ライブをゆっくりお見せできたらいいなぁ。

その後も亀岡市にしばらく滞在しているジェイミーだけど、この町のこのゆったりした雰囲気が気に入って、ツアーが終わったらまったり一週間くらい旅行に来たいねって言ってるくらい。
亀岡市は近くに湯の花温泉という温泉街があって自然に囲まれててとてもいいところ!

============================================================

京都ダイコクバーガー
0771-22-9408
〒621-0811 京都府亀岡市北古世町1丁目12-2
10:00〜21:00
無休
http://daikoku-burger.com/

============================================================

【東京振替公演!】75店舗目 東京田町VIBES Burger&Beer

ついに振替公演が実現しましたー☆東京田町のVIBES Burger&Beer!!

思い返せばまだジェイミーが新潟にいたころ、VIBESの方から「是非ライブをしに来てください!」とうれしいメールをいただいたきっかけでお店を知り早4ヶ月が過ぎてました。
記憶に新しい今年の成人式、1/14に予定していたライブがあの大雪でキャンセルになってしまったのですが、今回3月の確定申告のための一時帰宅に合わせての振替ライブ。

311を仙台で過ごして、東京に戻ってライブして、、、移動距離半端なかったけど、それだけ沢山の再会があったし、ジェイミーにとってもこの先に続く旅に備える意味でもエネルギーを沢山もらえる期間になりました。

この日は平日にも関わらず1st stageからみんな集まってくれてて、2nd stageでは相席三昧の超満員に。
座りきれず他の階でお食事した方もライブの時には集まってくれて、階段までびっしりの大盛況でびっくりでした!みんなに会えてとても元気をもらったー。ホントに会いたかったから。ありがとう!
もちろんうれしいことに初めましての出会いも。VIBESさんを通じて私たちを知ってくださった方にもライブをご披露できました。
しばらくは都内近郊でのライブは予定していないから、次に会えるのは本当に沖縄の後かも!?
沖縄に遊びに来たいと行ってくれている面々が各地にちらほらいらっしゃるので沖縄での再会が先かもしれないけどね。これはまた改めて詰めますね。笑

さて、東京にはまだまだおいしいハンバーガー屋さんがあるんですねー。
まだまだ行ききれてないお店ばかり。

この日は久しぶりのハンバーガーだー!とはしゃいでました☆(KAME HOUSEで食べたのをすっかり忘れてた!それほど日々の食べ物となっている。。)

チーズバーガー。
オーストラリア牛100%のパテが固めでしっかりしてて、味付けはソルト&ペッパーというオーソドックスなバーガーでおいしかった!
パンがふかっと柔かくて、しゃきしゃきミルフィーユ的レタスなどお野菜もがっつり入ってたよ。

キッチンを担当している石井さんは、元はBROZERS’でハンバーガーを作っていたとのこと。BROZERS’のおいしいところに加えてひと味ふた味とオリジナリティが光ってましたー☆
ごちそうさまでした(^ ^)

そう、ライブにいらした方にはMCでもお話したのでご存知かと思うのですが、、、
なんとVIBESさん、この日で閉店が決まってしまってたんです。
厳密には「この日」に決まってはいなかったのだけど、在庫がなくなり次第数日中に閉店ということだったの。
「この日」は皆さんがハンバーガーパーティーを思い切り楽しんでくれたお陰でハンバーガーが売り切れに。
「みんなで楽しくハンバーガーを食べてVIBESを終わらせる」って何かすごいジレンマに満ちた状況なのだけど、私たちはその時間をめいっぱい楽しんで一緒に過ごして、その夜を終わらせたのでした。こんなにも「終わらせた夜」は初めてかもしれない。すごくすごく切なかったけど、みんなで楽しく過ごせたことで意味のある夜になったと思う。

このタイミングでライブが実現できたのは本当に貴重でした。
VIBESの皆さんに出会えたのだから。

再開、そして再会しましょうね!と約束してお店を後にして横浜に帰ったよ。

きっかけは違えど世界のどこかでまた会える。
だからどうかそれまで皆さん、お元気で!

============================================================

VIBES Burger&Beer
03-3454-1155
〒108-0014 東京都港区芝4-13-12
月〜金 11:30〜14:30/17:00〜22:30
土・日 12:00〜21:00
月曜定休
http://www.facebook.com/VIBESBURGER

2013年3月14日をもって閉店。

============================================================

VIBESライブの後は地元綱島のBlue Corn Cafeに寄ったよ。やっぱりホーム!サイコー。

そして、ジェイミーはこの後、沖縄に向けたツアー第3期がスタート。
明らかに季節が変わっている。
さぁ、ダウンを脱ぎ捨て、ショートパンツに履き替えよう!!(まだヒートテックは手放せずw)

Ustream 3.11特番、YouTubeにアップしました!

Sleepyhead Jaimie Ustream 3.11 特番「2年後の”Still Together”」
https://www.youtube.com/watch?v=63WP-Ry_yS8

今週月曜日(3/11/2013)に仙台カメハウスで行ったUstreamをYouTubeにアップしました。
37:00〜の宮城県名取市議員 荒川さんのインタビューだけでもぜひ聴いてくださいね!心に響く言葉をいただきました。

03:00〜 仙台KAMEHOUSE紹介
12:30〜 ライブ#1 Top of the World (Carpenters)
18:00〜 震災からの2年を振り返って
37:00〜 インタビュー 津波被災地区「閖上」について (名取市市議会議員 荒川洋平さん)
52:00〜 ライブ#2 Still Together (Sleepyhead Jaimie)

【3/11 23:00〜】仙台バーガー店KAMEHOUSEより3.11Ustream特番を生配信します!


http://www.ustream.tv/channel/sleepyhead-jaimie

2011年4〜5月「”Still Together” 東日本大震災チャリティーライブツアー」を通して、Sleepyhead Jaimie は2つの事を誓いました。 1.三年後も、五年後も、”Still Together”という曲を通して、あの頃の優しさを何度でも皆様の胸に灯していく事。 2.微力ながら、仙台のハンバーガー店KAMEHOUSEを精一杯応援する事。 あの震災から間もなく2年になります。そしてあの頃の想いは少しも変わってません。この日はKAMEHOUSEスタッフを交えて2年前を少し振り返ってみたいと思います。津波被災地区「閖上」の復興に尽力されている名取市議会員 荒川さんとの電話インタビューや、もちろん”Still Together”のUstreamミニライブも予定しています。よろしければぜひ、僕たちと一緒にあの頃の優しさをもう一度胸に灯しましょう。よろしくお願いします!

==============================

あの頃の優しさを、もう一度胸に灯したい。

Sleepyhead Jaimie 週間Ustream特番
『2年後の”Still Together”』

3/11/2013 23:00〜
仙台市泉区ハンバーガー店
KAMEHOUSEより生配信!

津波被災地区「閖上」出身
宮城県名取市議員 荒川洋平さんの
電話インタビューあり!

http://www.ustream.tv/channel/sleepyhead-jaimie

22都道府県74店舗目 奈良さくらバーガー

(とりあえず)奈良最終日、74店舗目の奈良市さくらバーガー。
この日はすごかったー!1st stageから予想以上に沢山のお客さんがいらしてくださって、お店の2階部分がイベントスペースになっているのだけど、満員状態でのライブでした!!

と、このブログを横浜のスタバで書く。不思議な感じー。ホントに。
一時的に帰宅したとは言え、もう半年以上は定住していない横浜なのに3日も居ればなじんでしまっている。そして振り返る日々が夢の様で。
旅をしている日々がすでに「日常」と化しているって思ってたのになぁー。

奈良県での日々はホントに楽しかったなぁ。
奈良駅から近くのさくらバーガーさんでのライブは一時帰宅前のプチファイナル(笑)に相応しい華やかでにぎやかな夜でした。

「さくらバーガー」という店名の由来はお店のHPにも書いてあるけど桜のチップを使って薫製にしている自家製ベーコンが看板メニューにもあるところからだそう。
一階部分はオープンキッチンになってて客席もあるので通常はこちらでお食事を楽しめます。

お店の方から伺ったお話。
このお店の扉が赤い理由。
オーナーの娘さんが見た「赤い扉を開けたら、中にお客さんがいっぱいだった!」という夢がきっかけになって赤い扉にしたんだって!!
他の所に赤い何かはないのだけど、なぜかしっくりきて、温かく迎え入れてくれるような、中に入れば楽しく過ごせるようなそんな雰囲気を発していました。

この赤い扉を通ってライブに集まってくれた皆さん。
本当に温かく迎え入れてくださって、本当に楽しい時間だったなぁ。

そしてそして!いつもライブ前にハンバーガーをいただくようにしているのですがこの日はオーナーさんから「パンばっかりで飽きてるでしょ。ウチの裏メニューを是非!」ということで、、

メニューには載っていないカレーライスを食べさせてくれました。

お店でパテに使っているお肉をさばくと、パテには使わないすじの部分が残ってしまうそうなのだけど、そのお肉をやわらかーーくなるまで煮込んだルーは絶品でした、はい。薫製の香りもしたので聞いてみたら、薫製したお肉も入れているとのこと。
これでもか!!ってくらいたっくさんお肉が入っててボリューム満点。思い出すだけで、、、もう、、。笑
メニューには載っていないけど「ください」と言えば出してくれるそうなので是非試してみて!!

あんなにお腹がいっぱいだったのにライブが終わるとなんで空いているんだろー。。

ライブ後には看板メニューのさくらバーガーwithチーズトッピング!
自家製ベーコンは香り高く、バンズがふわ&もち系でおいしかったー☆

オーナーの山戸さんとこの日のハンバーガールの千晴ちゃん。

大阪や東京からライブを観に来てくれた方たちとの再会もあって(ありがとう!)、ライブ後はみんなで赤い扉が見守る一階でゆっくりしてしまいました。
遅くまでゆったりさせてもらっちゃってありがとうございました!!

おまけは奈良のおもひで。
奈良は中学校の修学旅行で来て以来!!空き時間に奈良公園で一曲歌ったり、しかさんと戯れたりできてすごい充実!
すわは初めてだったみたいでしかせんべいを大急ぎで購入してました。笑

ちなみに奈良県へはまた戻ってくるんですよ!
4/20(土)奈良市富雄のCafe&Kitchen Prangi Paniにて。
皆さんに再会できるといいなぁ。詳細はジェイミーのHPのカレンダーを見てねー♪

=======================================================

さくらバーガー
0742-31-3813
〒630-8214 奈良県奈良市東向北町6
水曜定休

SakuraBurger【さくらバーガー】

さくらバーガーのロゴかっこいい!
武甕槌命(たけのみかづちのみこと)という神様が白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があり、その子孫が奈良の鹿と言われているそう。(さくらバーガーHPより引用)
その下は家紋で、桜の花とさくらの「s」はスモークの煙が昇っているというモチーフになっているんだって!

=======================================================

22都道府県73店舗目 奈良橿原CB BURGER&STEAK

73店舗目の奈良県橿原市CB BURGER&STEAK。
このブログは横浜で書いているんだけど(3/3以降確定申告のため一時帰宅中です)、今写真をピックアップしたりして思い返してみるとすごく遠いことの様に感じてしまうなぁ。でもまだ3日前のことなんだ!!
奈良県には中学校の修学旅行で来て以来。橿原市は全くの初めてだったのですが皆さんとても温かく迎えてくれました。

お店はこんな感じでおしゃれー。東京のカフェみたいな雰囲気でした☆
CB BURGER&STEAKという名前にもある「CB」とは「COWBOY」に由来しているんだって。
大阪にかうぼーいというステーキ屋さんを展開している店主さんとご友人で、同じ黒毛赤ワイン牛を使っているというこだわりがあるそうです!ものすごいこだわりです。

黒毛赤ワイン牛とは、、、の説明もお店にちゃんとありました!

「BURGER&STEAK」とあるようにステーキもおすすめなのですが、もちろんハンバーガーも黒毛赤ワイン牛を使ったパテ。

ライブ前にベーコンチーズバーガーをいただきました♡
最近ホントにベーチーにハマってる肉食女子です。笑
ハンバーガーはパテが和牛なだけあってかなりジューシー。持ちあげると肉汁がしたたり落ちるほど。見た目も美しくて味も洗練されたおいしさでした!

73店舗、ライブとして回っているのでもちろんハンバーガーも73個食べているのでみんなから「飽きないのー?」と質問をされるので、この際だからはっきり言います。
全然飽きません!
正直ツアーに出る前は「もう見たくない、ってなったらどうしよう」って不安に思っていたのでこんな自分にびっくり。笑
というのも、どのお店のハンバーガーもおいしいのはもちろんなんだけど、作り手さんが全く違う人だから、というのが大きな要因な気がします。
73個だけど、73種類なんだよね。それだけ沢山の方がハンバーガー作っている場を目の当たりにできて想いに触れられることは貴重だし、そんな愛されたハンバーガーを食べるのはとても幸せですよ。

最近は3日間くらい食べないと、「そろそろ食べたいなぁ」と思ってしまう程なので、今更ながら私、本当に好きかもしれない。笑

そして、この日のライブではすごいうれしいことがあったんだよー!

ライブを観に来てくれたご家族のキッズが絵を書いてプレゼントしてくれたの。
ライブの後に書いてくれたんだって!!めちゃくちゃうれしくてジーンとしちゃって、一瞬ヤバかった。。。
今回のツアーではご家族で参加してくださる方も多くて、キッズを前に演奏することもしばしば。
大きくなったら忘れちゃうのかなぁー。とか、小さなホープたちの目に、私たちはどう残るんだろうと思うことが多いので、この日ハッピーな絵を書いてくれたのがとてもうれしかった!

常連さんたちと、店主のジュンさんと。2nd stage後はお店が閉店しているのにも関わらず、常連の皆さんとずーっとわいわいおしゃべりしちゃっていました。すごい楽しかったー。
お店に集まる皆さんも気さくで、仲良しで。こういうお店好きだな。
CB BUGER&STEAKの皆さん、ありがとうございました!また会いましょー!!

==================================================================

CB BURGER&STEAK
0744-29-8182
〒634-0007 奈良県橿原市葛本町259-1
11:30〜22:00
http://www.facebook.com/pages/CB-BURGER-STEAK/259289834097983

==================================================================

【3/7(木)】ミュージシャンの皆様!「ジェイミーは有名でも売れてもないのに、どうして音楽で食えてるの?」講演をver2.0で東京でも開催!

先日大阪で行った「ジェイミーは有名でも売れてもないのに、どうして音楽で食えてるの?」というテーマをベースに、「キャンピングカーで47都道府県ツアー」をしながらライブ(CD&グッズ販売と投げ銭)のみで生計を立てられるようになって、初めて見えてきた「ミュージシャンの在り方」そして「音楽シーンの未来」。以前facebookにも投稿した『ミュージシャンは”いわゆるな売れ方”をしない限り、食えないどころか頑張れば頑張る程貧乏になる』という現状に対して、『売れなくても、食っていけるもしくは活動が少しでも生活の足しになる』という1つのオルタナティブなライフスタイル/ワークスタイルを提言できればと思ってます。今回も僕らのマル秘ツアー会計表公開します!(笑)
ぜひミュージシャン/アーティストの皆様にお集りいただき、無所属を貫くスタイルや、レーベルや事務所と契約目指してる期間のジリ貧を避けるノウハウを、ディスカッションしたいと思ってます。もちろん音楽に関わりの無い方でも歓迎です。ぜひご参加下さい!
詳しくはこちらのページ:https://tixee.tv/event/detail/eventId/961

以下は上記ページと同内容
============

TOKYO BOOT UP! 新東京大楽【第3期】#4
2013年03月07日(木)18:30 〜
シミズクリエイティブスタジオ

◆受付 & meet and greet 18:30-19:00 ※meet & greet 開始前の時間を有効利用のミニ懇親会です。ドリンクサービス付きの和やかにリラックスして講義を待ちます。ここでの飲み過ぎにはご注意くださいね ^^

◆1時限 19:00-19:45「AMP社長谷口元氏×Kevin Hamilton氏対談」

❏エイベックス・ミュージック・パブリッシング社長 谷口元氏のナビゲートの下、東京を拠点に様々な分野で活躍する総合プロデューサー、ケヴィン・ハミルトン氏をゲストに迎えて、海外のアーティストが日本市場に参入する際にありがちな勘違いや、その逆に海外展開を望む日本人アーティストが海外アーティストと同じ轍を踏まないように気をつけるべきアドバイスなどについてお話を伺います。

◆2時限 19:55-20:40 愛と連帯 #04「キャンピングカー全国無期限ツアーからは音楽シーンの未来が見える」

【ナビゲーター】永田純氏(一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント代表理事)
近著「次世代ミュージシャンのためのセルフマネージメント・バイブル」も好評

【ゲスト】Sleepyhead Jaimie [スリーピーヘッド・ジェイミー](すわだいすけ、伊澤ゆく)
❏「キャンピングカーで北海道から沖縄を目指す、ハンバーガー食べ歩き47都道府県 無期限ライブツアー」敢行中のSleepyhead Jaimie のおふたりをお招きします。クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で資金調達して購入したキャンピングカーで全国のハンバーガーショップを廻ってライブを続け、現在は「ライブとCDの売上で食べられるようになった」彼らが見る音楽シーンの未来とは。

◎Sleepyhead Jaimie (スリーピーヘッド・ジェイミー):日本一ハンバーガーを愛するアーティスト! 8~18才をアメリカで過ごしたボーカル&ギターすわだいすけと、GAKU-MCら有名アーティストのバックバンド経験もあるベース&コーラス伊澤ゆくによるデュオ。カリフォルニアの空気とミュージックシーンが培った洋楽フレーバーなメロディーとバイリンガルな歌詞が特徴。2人ともアメリカの音楽や食文化を好み、2010秋には大好きなハンバーガーを歌った「Hamburger Song」をリリース。日本音楽史上初となるハンバーガー店限定の全国ライブツアーを始めとし「ハンバーガー×ミュージック」を掲げ独自の活動を展開。現在1st Full Album「Hamburger Diaries」のリリースに伴い、「キャンピングカーで北海道から沖縄を目指す、ハンバーガー食べ歩き47都道府県 無期限ライブツアー」開催中。ツアー前にネット上で開催されたキャンピングカーの資金募集プロジェクトには25日間で160万円が集まる程期待が集まる中、入手したキャンピングカーで寝泊まりしながら各地のレストラン・バー・カフェをライブツアーし、4ヶ月間18都道府県で既に57店舗でのライブパーティーを拍手喝采の大盛況で終えている。(2013.2.1現在)

★オープンマイクに挑戦しませんか?テーマは自由。持ち時間3分。プロジェクト案内、コンサートや各種イベント告知、各種スタートアップ、アプリ・ソフトや新商品案内などの宣伝にお役立て下さい。各社団体首長級・部門長級、学生、プレス、クリエイター、音楽業界・IT他他業種、多世代の受講者へのアピールと評価を得る良い機会です。尚、希望者は、必ず内容を事前申請願います。

【時間割】
・18:30-19:00 受付/meet & greet(ミニ懇親会)でリラックス!
・19:00-19:45 第1時限
・19:55-20:40 第2時限
・20:40-21:30 懇親会/オープンマイク

【定員】40人

【受講料】すべて懇親会費(500円)込
・一般:1,500円/TBU過去エントリー者とそのスタッフ:1,000円/学生(大学・専門)500円※つまり懇親会費のみで受講可能!

【ご注意】
・オープンマイク希望者は、必ず受講のうえ事前申請をしてください。お問合せ → hello.tbu@tokyobootup.jp
・講義内容およびゲストは予告なしに変更することがございます。

【主催】TOKYO BOOT UP! 事務局 新東京大楽
【協賛】エイベックス・ミュージック・パブリッシング株式会社
【協力】一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント

【TOKYO BOOT UP!事務局】
http://tokyobootup.jp/tbu/
https://www.facebook.com/tokyobootup

取材のお申し込みは → hello.tbu@tokyobootup.jp

22都道府県72店舗目 奈良JUNGLE BURGER

22都道府県目は奈良県!ジェイミーにとっても初めてライブをしに伺わせてもらう土地なのですが今回なんと4店舗も回らせていただけることになりました。
初日はこちら、奈良市奈良阪町に昨年10月新しくできたばかりのJUNGLE BURGER。
雨でお足下悪いなか、皆さんお集りいただきましたー!キッズも沢山!!ありがとうございます。

そう、このツアーでも初めて?というくらい大雨に見舞われ、、、春が近づいているのだね。
雨の中とうちゃーく!

そうなのです。ジャングルすなわちゴリラなのです。笑
なんでゴリラかって?それは店主さんがゴリラみたいだからだそうです。(ご本人談)

カリフォルニアの州旗をモチーフのお店のフラグ。
こちらの前で演奏させてもらいました!

奈良県のハンバーガー屋さんを探しているうちにJUNGLE BURGERさんが新しくできていることを知って即お電話したんだけど、ちょうど定休日だったの。
別の日にかけなおそう、、と思っていた矢先、何とお店の方から直々に「奈良に来た時にはウチにもよってください!」とコメントをいただいたという素敵な偶然のエピソードが実はありまして、この夜が実現しました!!

ハンバーガーは国産のお肉を使った「ジャングルバーガー」とアメリカなどからの輸入肉を使った「カリフォルニアバーガー」の二種類からチョイスできるようになってるのが珍しい。


私は大和牛&ポークの奈良県産100%のパテを使っているジャングルチーズバーガーをオーダー。


ちなみにすわはカリフォルニア B.L.Tバーガー。

「JUNGLE BURGER」というお店の名前からしてどんだけがっつりしたハンバーガーが出てくるかとは思いきや、繊細で優しいお味!
私がいただいたジャングルチーズバーガーは厚さ1.5㎝はあるのではないかと思う程のタマネギがグリルして挟まっていました。
こちらは淡路島タマネギを使っていて、甘くて新鮮でめちゃくちゃおいしかったー。
タルタルソースもこのタマネギを使って手作りしているものが入っているのだけど、後は自分で好きにケチャップ&マスタードを足すなり、レタスやピクルスを挟むなり楽しんでくださいね。というスタンスがとても素敵でした。
アメリカで食べた「UMAMI BURGER」に衝撃を受けて参考にしているそうです。私は食べたことないんだけども。。

ちなみにポテトはセットになっていなくてサイドメニューとして追加できるのだけど、レギュラーサイズからアメリカンサイズの更に上、アニマルサイズってのまであります。笑
こちらはラージサイズ。レギュラーサイズ100円で付けられるからついついおかわりしちゃいそう。

「ジャングルなのは自分だけです!」という店主の小椋さんはお料理をしているのをここから見ると檻の中にいる風を演出してくれます。笑 遊び心満点。

ご本人が言う程ゴリラでもジャングルでもないじゃないですか、などとお話していくうちになんと偶然にも私と同い年ということが発覚しました。
お店はご自身お一人で切り盛りされているのですが、HPや店内のデザインをしてくれる人やおいしい食材を提供してくれる人、沢山の方の力があってできている。とお話されてました。
私もこのツアーがまぎれも無く、皆さんの力で作られているのを知っているのでこのお言葉に共感しました。
それまで働いていたお店から独立されて、お店を構えられてから数ヶ月。
私たちも同じインディペンデントとして、同級生として、応援しています!!

写真が苦手でお断りされたのにも関わらず最後は一緒に撮ってくれました。
帰りに持たせてくれたお土産。
その中にあった手作りのおにぎりがとてもおいしかった。ホントに。
また来るね!!

============================================================

JUNGLE BURGER
0742-81-8125
〒630-8104 奈良県奈良市奈良阪町1133-1 豊光第3ビル 1F
11:30-21:00
月曜定休
http://www.jungle-burger.com/

============================================================

【番外編】71店舗目 大阪枚方HANG ON★CAFE/guchibank presents PrsnT in OSAKA

71店舗目大阪府枚方市HANG ON★CAFEにて!
この日はただのハンバーガーパーティーではなかったのです。
タイトルにもあるようにguchibank presents PrsnT in OSAKAなんです。
何から説明したらいいのやら。。。

そもそも残響レコードというレーベルが渋谷でやっているCDショップがあるところから話は始まるのだけど…。そのお店のスペースを使って行っているトークライブがPrsnT(プレゼント)。
日本の「今」(present) をリアルタイムで駆け抜けているインディペンデントな人達が、プレゼンテーション (present) を通して 未来の日本に向けてプレゼント(present) する、というテーマで渋谷で毎週月曜日に行っているのです。
ジェイミーがHamburger Songをハンバーガー屋さんで歌い始めるという「インディペンデント」な活動をする様になってから、色々なご縁がつながって出会った「塾」。実際PrsnTを発足した残響塾から音楽をプロモーションするための様々なツールを教えてもらったというのもまぎれもない事実です。
今、私たちがiTunesにアルバムの楽曲を配信できていることやCampfireでプロジェクトを立ち上げることができたのも残響塾からのヒントだったりするのでこのツアーを一緒に作ってくれた大切な場所。

さて、説明が長くなってしまったけど、詳しくは…検索してみてください!笑(もう敢えてリンク貼らないw)っていってググっても実は結局実態がイマイチ分からないようになってるので(敢えてそうなっているらしい)、本当に気になった方は是非どこかの町で行われているPrsnTに参加してみてくださいな。それが一番早いわ。笑

今回は私たちがプレゼンターとして、guchibankという団体が主催して大阪で毎週行っているPrsntで講演をしてきたわけですね。
(ちなみにguchibankさんは私たちのキャンピングカー購入プロジェクトのパトロンさんでもある!)
ふー、ここまで来るのに30分かかった。

プレゼンのタイトルにもある様に「ジェイミーはどうして音楽で食えてるのか」ということについて徹底的にお話してきました。
普段はこんな感じでライブしています、という体験も含めてライブをご披露した後のトークメインのイベント。

【Part1】自己紹介
Sleepyhead Jaimieって、いったいどんなアーティスト?

【Part2】
この”音楽業界氷河期”に
「なんで売れても有名でもないのに、
 ジェイミーは音楽で食えてるの?」

【Part3】実際どのくらい”食えてる”の?
ジェイミーのツアー会計表を公開!

【Part4】まとめ:ルールを破る方法
ジェイミーのやり方を、あなたの「××で食いたい」に活す為に。

こんな感じの目次。急遽ステージの奥に設置されたプロジェクターにスライドを映し出して、Part3では実際に今月の収支をぜーーんぶ洗い出してそれを公開しての丸裸っぷり。笑
ギリギリではあるけれど現段階では黒字を毎月出しているツアーを続けている事実とそこまでたどり着くまでのメンタル的な変化だったり、私たちなりの方法をお伝えしました。

参加してくださったのは会社員の方から大学生や高校生の学生さんまで性別や年齢層も幅広かった!
中でもミュージシャンの方が参加してくれたのはうれしかったな。
私たちはこういう方法に今たどりついているけどミュージシャンの数だけ方法があると思うから、それぞれが最も輝く「ビジネスモデル」を見いだすための何かのきっかけになればとても幸せだし、私たちもその新しいモデルをどんどん見ていきたいから。

一通りプレゼンが終わった後に質疑応答の時間があるのだけど、質問をされるのはとてもいい機会で。
自分では気づかなかった(もしくは意識していなかった)ポイントを教えてもらえる絶好のチャンスですよね。すぐお答えできる質問もあれば、少し時間が必要なものもあるけど。
中でも「30年後どうしていると思いますか?」という質問があったのだけど、一瞬の内に頭の中でぐるぐるーって想像して出た答えは、

「ステージに立って、ライブをしていると思います」

という言葉でした。
私も女だし、ぶっちゃけ「何歳までキャンピングカー生活ができるのだろう」とか、「子供を育てることはできるのだろうか」とか考えるよ。笑
ただ例えそれらを全てやったとしてもやらなかったとしても「ステージに立って、ライブをしている」というライフワークは変わらないのだ、とその一瞬で感じたのでした。
この言葉が自分の口からすっと出た時、自分をものすごく客観的に感じている自分が居たの。
何か不思議な感覚。

すわがよく話している、「人生【を】楽しむのはもちろん、人生【で】楽しむ」っていうモットーは私にとってもモットーでもあって。
自分を人生というボートゲームの中のひとつのコマとして扱えた時に、抽象度があがって、更に広く自由な発想ができると信じて音楽をしています。
必ずいつかは終わる人生。環境や状況は変われど、30年後(つまり60歳だ!)もステージに立っているといういくつか先のマスに自分を置けた夜だったのかな、と今思った。


さて、ハンバーガーももちろん!
この日はハンバーガーパーティー×プレゼンという夢の様なコラボレーションだったので、お話している途中に皆さんにはチーズバーガーが運ばれておりました。


こちらはライスプレートでタンドリーチキンやビーフ、ポークなどのおかずを全部乗っけた奇跡のプレート。プレゼン前にがっつりいただきました♪ボリューム満点で超満足ー!二人でシェアしてちょうどよかった。


そうそう、こちらのお店にはステージが常設してあって、機材やPAも完備。
ライブを不定期で行っている全国でも希少なハンバーガー屋さんだったの!!


HANG ON★CAFEの皆さんと。
今回はguchibankさんが主催だったのでお店の方とお話したのはこの日が初めてだったのだけど、一日が終わる頃にはものすごく打ち解けて、結局閉店間際までお邪魔してました。
今度はがっつりライブもしに伺いたいな。

質疑応答タイムの中のもうひとつの質問で「このツアーを通じてよかったと思うことは何ですか?」というのがあったのだけど、私は「旅をすることで人生自体がシンプルになったので、自分が本当に価値あると感じるのはどういうものなのかというのがはっきりしたこと」とお答えました。

その時は「それは何か」というお話はしなかったのだけど。
ひとつではないけど、私にとってそれは「自分以外の人々」、というのはとても大きいと感じてます。
新しく出会う人、仲間や友人、そしてパートナー。
一人だったら何もできないって思ってるけど、逆に「二人以上いれば何でもできる」って信じてるからそんな仲間が増えて行くこの旅は私にとってはものすごい価値のある時間なのだよね。

======================================================

HANG ON★CAFE
072-890-0890
〒573-0012 大阪府枚方市松丘町19-10
11:00〜26:00
木曜定休
http://hangoncafe.net/

======================================================