36都道府県128店舗目 香川県高松市SANTA’S DINER

IMG_1932

4店舗回った香川ファイナルは高松市のSANTA’S DINERにて。
この日は本当に香川での集大成となる素晴らしい夜でした!

711424_456941034403314_765157764_n

これまでライブをしてきたお店のオーナーさんやスタッフさん、出会った方たちが集まってくださったり、遠くは兵庫県からわざわざ来てくれた方たちとの再会も!
更には先日出演したFM香川を聞いて来てくださった方たちが沢山いてお店も満員御礼!!
約一時間のライブ、たっぷりと香川のラストナイトを噛み締めながら演奏しました。

1098198_440437492738453_1036631263_n

香川ではジェイミーTシャツ率が高かったー!
この日はマックスだったかも。

IMG_4700

SANTA’S DINERはお店の目の前にあるこの木が大好き。
清々しく優しい気分にさせてくれる雰囲気でした。
お店の名前からしてクリスマスなお店なのかと思いきやサンタクロースやクリスマスとは無縁な様ですね。そこで…

IMG_4702

ずーっとFBでやり取りしていたオーナーさん、通称サンタのおっちゃんの山田さんに店名の由来を聞いたところ、「山田」を逆から読んで「サンタ」で「山田食堂」っていう意味が込められてるんだって!!

IMG_4704

サンタのおっちゃんロゴバージョン。

IMG_1244

サンタのおっちゃん実物バージョン。
笑顔が太陽みたいに暖かいおっちゃんなのです。

IMG_4708

持って来てくれたハンバーガーはこれ。
私たちはこの日めっっちゃくちゃお腹が空いていたので二人ともなんとダブルミートをチョイス。
私はダブルチーズベーコンバーガー。
かなりのボリュームでしたが腹ペコな私はしっかり完食致しましたよ♡
お肉が分厚くて超アッツアツ。タルタルソース入りだったけどケチャップをさらにかけていただくのがおいしかったです。

IMG_4706

おっちゃん、うんまいん焼いてくれてありがとー!

IMG_4709

ライブの前には脚立に登ってサイン。
何と天井にーー!!
天井に書くのは初めて。お店に行った時に見つけてみて☆

IMG_4714

SANTA’S DINERファミリーの皆さん。
香川ファイナルとして、本当に素晴らしい夜をありがとうございました。
たった一週間の香川県滞在だったんだけど、その中での出会いと再会の繰り返しが奇跡的に続いたうどん県はミラクル県でした。

この日にライブしてる間に感じたさらにミラクルな不思議な気持ち。
兵庫県から来てくれたみんな。中でも初めて会ったのが兵庫県でその後大阪で再会、さらにこの日香川県で再々会してくれた方がいるんだけど、4月に関西で出会った時から今まで4ヶ月。
まーだ私たちこれやってるよー。って自分自身ちょっと笑えてしまったのもあるんだけど。笑
みんなそれぞれ仕事や学校の環境はもちろん、人間関係だって変化しているかもしれない。
皆さんがそれぞれの世界を生きて、どんどん進化して、変わっていくのに、またこうして会えるなんてすごいなぁって思いました。離れていても忘れずに居てくれてたんだぁってなんかライブ中に感動してしまった。
私たちもあれからもずっと続けてたからまた会えたんだなぁとも思って、自分たちのやっていることも正しいんだって改めて実感もできた。
些細な出来事って一言でくくっちゃったらそれで終わりだけど、なぜかこの日、ぐっときたんだよね。

そしてそんな応援してくれる皆さんに再会した時には私たちもどんどん進化してて「やっぱりパワフルだな」って思ってもらいたい!という風に燃えて来てしまった。
これ以上燃えてどうする!?ってみんなに突っ込まれそうだけどね。笑

============================================================

IMG_1241

SANTA’S DINER
087-816-0889
〒761-0113 香川県高松市屋島西町2506-17
平日 11:00〜20:00
土日祝 9:00〜20:00
火定休
http://homepage3.nifty.com/0889/

IMG_1242

IMG_1243

============================================================

IMG_1941

突然燃え始めた私たち。この後高知へ向かう道中、ずっと語ってました。笑
ツアー後の展望。2014年をいかに迎えるか。次の作品についても。

36都道府県127店舗目 香川県高松市Penta5on

香川県3店舗目のPenta5on!
平日にも関わらず沢山の方にお集りいただきました!!

Penta5onはステージはじめPA機材や照明などばっちりそろっているエンターテイメントダイナー。
普段とはまた違った本格的なステージでライブをご披露することができました。

急遽参加してくださったギタリストのタメさん!
無茶ブリにお答えくださりありがとうございます☆笑

香川ファイナルのライブ会場、SANTA’S DINERのマスターにご紹介してもらったPenta5onさん。
Penta5onのオーナーの志度さんには沢山の出会いをつないでもらいました。

ライブの直前には急遽FM香川さんにも出演させていただけることに☆
DJの藤澤翼さんはこの後のライブにもいらしてくださりこれまたうれしかった。

MUG’S CAFEに続いて看板猫のラッキーもいたよ!
普段は店内にはいないそうなんだけどお店が開く前に会わせてもらっちゃいました。

この日はライブの前にラジオの出演があったのでハンバーガーはライブ後!
ライブ中に運ばれているおいしそうなお料理の音と匂いに我慢していたので(笑)めちゃくちゃお腹空いてました。

ペンタゴンバーガーは手作りのミートソースが入っていて、シンプルなおいしさ!
途中でありがたい事に物販が忙しくなってしまって食べかけのまま半分冷めてしまったのだけど、冷めてもとってもおいしかったー。

こちらはラジオの出演前に特別に作ってもらったまかないオムライス♡
Penta5onのお客さんがみんなおいしいというオムライスはもちろんメニューにもあるよー!
こちらも隠し味が効いていて美味。
なんでオムライスって自分で作るより作ってもらった方が格別においしいのだろう。

さてさて!
ツアー最終章開始とともに持って来たのはこれ。
ツアーファイナルの沖縄ライブとUstream配信のお知らせポスターを各店舗さんにご郵送するつもりなのだけど、四国からはライブが終わった後に直接お渡ししています。
お店で見かけたら是非チェックしてねー♪

元は倉庫だったところを三年かけてオーナーご自身がひとつづつ手作りしたというPenta5on。
自身が学んでいた楽器はじめ音響や照明を若いスタッフに伝授して、Penta5onのステージで現場デビューさせているという教育熱心な一面がとても感動しました。
スタッフの皆さんは笑顔が耐えない活気のある雰囲気で実際「Penta5onファミリー」と呼び合っていたのがとても印象的で暖かかったです。

香川県でこうした演奏ができるダイナーがあって、出会えたことも本当に感動。
香川ファイナルに向けてラストスパート!!
Penta5onにはいつかバンドで来たいなー!!!!

============================================================

Penta5on(ペンタゴン)
087-882-5505
〒761-8004 香川県高松市中山町806-1
11:00〜23:00
木定休
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37004201/

============================================================

ってブログ書いてたら、某マクドナルドに志度オーナーとスタッフのかなちゃんがさっきやってきてびっくりした!!笑
さっきのUstream配信を見てくれてて、どこにいるか推測して来てくれたらしい!
オフの状態を不意打ちで発見されてちょっと恥ずかしかったけど(笑)さっそくの再会がうれしかった(^ ^)/

36都道府県126店舗目 香川県高松市MUG’S CAFE

二日間滞在した徳島県から香川県へ戻ってきました!

直前まで雨が降っていたけど、私たちが到着したことには気持ちのよい秋晴れの天気に。

先日、RCN西日本放送ラジオのラジオカーから中継をMUG’S CAFE発信でさせてもらった時にお邪魔しているので、今回は2度目の来店となりました!
お店の目の前に海が広がっていてとても気持ちのよいところ!!

前回は会えなかった看板犬のマグ店長にも会えました♡

ライブには地元の皆さんはじめ、なんと京都や大阪、更には神奈川からも遊びに来てくれた方々も!
ちょっと大変なことがあった次の日のライブだったからすごくうれしかった。

フェイスブックやツイッターではお知らせしたのですが、実はこのライブの前日の夜、私のお財布が盗難にあってしまいました(T-T)
もちろん気分も落ち込むんだけど、そうも言ってられずカード類の停止手続きや警察への届け出だったりずっと動いていたので香川県に戻って来たのは朝6時。
すわはじめ、皆さんにご心配とご迷惑をおかけしました。この場を借りて改めてお詫びします。

被害にあったようで、でもこれって私が100%悪いって思っています。
その日、その場で置き忘れた私のバッグを見てしまったせいで、誰かが悪者になってしまったことも心が痛んでいます。
ツアーが約一年続いて、旅な日々も慣れて来たころ。
自分の過信から油断を生んでしまったと反省しています。

すっごいへこんだんだけど、そんな事件の次の日ライブがあって本当によかった。

MUG’S CAFEの皆さんに会ってお話して、楽器を持って歌ってリハーサルをして、皆さんと一緒にライブをしたら一気に自分を取り戻すことができたから。
失ったものは確かにあったけど、それはモノでした。モノなら時間がたてばなんとか元通りにできる。
失ったものが自分自身やパートナーでなかったことが突然ものすごいありがたいことに感じて来て、その場にいる皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

そして、深夜にも関わらず心配や励ましのメッセージをくれたりいまだに情報提供や拡散をしてくださる皆さんにも。

ライブを通じて自分を取り戻すことができた喜びと、感謝の気持ちを体験することができた特別な日。
それがMUG’S CAFEでよかった!一生忘れません!ありがとう。

ライブでももちろん、前日の夕方からバッタバタしてたので何も食べてなかった私たちに元気をくれたハンバーガーも忘れちゃいけない。

チーズてりたまバーガーと

8月のマンスリーのチリビーンズバーガー。

私はチーズてりたまいただきました!
パンが優しくて柔らかくてパテに合う。前回いただいたタルタルソーストッピングのチーズバーガーもだけど、パテ以外のトッピングも充実してて自分流にカスタムできるのも楽しみました!

バリスタとしても長年活躍されてたマスターが入れてくれるコーヒーはマシンを使わずフィルターにお湯を注いで作ってくれます。
ランチタイムの忙しい時間帯でも必ずこの入れ方でご提供してくださるんだそう。
コーヒーはもちろん、スムージもかなり沢山種類があってマンスリーのメニューまで!
ティータイムのカフェとしてもファンも多いんですよ☆

落ち込んでいる私に出してくれた。感動(T-T)思い出してもちょっと泣けてくる。。。

元気いっぱいのマスター!
ジェイミーTシャツも元気色オレンジをゲットしてくださいました☆
(Tシャツは長い事売り切れになっていたのですが最近若干数再入荷しました!通販サイトでも実は地味に販売開始しているのでお待ちいただいていた方はチェックしてみてください!)

私がお電話する前からジェイミーのことを知っていてくださっていたのもうれしかった!
私も香川県出身の方にMUG’S CAFEのことを教えてもらっていたのでかれこれお互い一年くらいお互いのHPを見合ったりしていたという。笑

やっと会えたー!
MUG’S CAFE、きっとまた帰ってこさせてくださいね。

============================================================

MUG’S CAFE
087-813-1543
〒760-0031 香川県高松市北浜町2-22 村川ビル1F
火〜土 11:00〜22:00
日・祝 11:00〜19:00
月定休
http://mugscafe.blog.fc2.com/

============================================================

深夜の徳島北警察署。
べっこりへこんだ私が手続きしています。

私も結構冷静でいたつもりだったけど、一緒にいたすわはさらに冷静で、やるべきことをひとつずつ導いてくれました。
あの日から今日の今まで私を責めるようなことは一言も言わないし、免許不携帯の私にかわって(ついこないだ更新したばかりなのに!)運転もずっと一人でしてくれています。

理解のあるパートナーを持った事にも感謝!この人を選んでよかったって改めて思いました。テヘ。
ありがとう。

37都道府県124&125店舗目 徳島市徳島町GREEN PALETTE inとくぎんトモニプラザ


DAY1


DAY2

初めての徳島県、同じ会場で2daysに渡りお邪魔してきましたー!

ライブには施設にてスポーツを楽しんだ後の学生さんや家族連れの皆さんが参加してくれました。
徳島の皆さん、すごい元気でした!
阿波踊りが有名な徳島県だけど、その精神に通じる明るさなのかなぁと思った!
ハンバーガーソングの大合唱が天井の高いホールに響き渡って気持ちよかったです。
さらにさらに!二日目には遠くは京都や大阪からわざわざライブを見に来てくれた方もいらっしゃりびっくり&うれしい再会。いつもありがとうございます☆

とくしまバーガーがあるGREEN PALETTEさんは青少年センターのとくぎんトモニプラザの一階に入っているお店。

今回はお店だけでなく施設をあげてのイベントとして私たちのライブを取り上げてくださいました。

とくぎんトモニプラザさんのご縁で初めての徳島にも関わらずメディアにも沢山出演させてもらったよ☆

FMびざんにてラジオ出演をさせていただいた後に、、、

JRT四国放送の「ゴジカル!」にゲストとして一時間まるまる生出演も!!

ライブ以外にも充実したメディア出演のお陰で忙しい初日でしたが、もちろんライブの前にはGREEN PALLETEさんのハンバーガーももちろんいただきましたよ〜。
とくしまバーガーというご当地バーガーが最近注目されているそうです。

すだち鶏を使ったチキンバーガーは食材は全て徳島県産のものを使っているそう。
らっきょを使ったドレッシングや、レンコンが挟まっていたりしてすごい新鮮なおいしさ!
バンズのうっすら緑色は、小松菜ペーストを練り込んでいるんだって。

二日間お邪魔したのもあってハンバーガー以外のメニューも堪能♡

ドライカレーと

夏野菜カレー。

体に優しく作ってあるのが伝わってきて、本当においしかったーーー!!!
ランチはスープとサラダバーもセットになっていて、おすすめのらっきょを使ったドレッシングもありました。

店長さん、二日連続でごちそうさまでした!

徳島でいよいよ37都道府県で残り10都道府県になったというのもあって、日に日に沖縄が近づいているんだなぁと実感しながらライブしています。

ヤシの木がのびのびと育っているとくぎんトモニプラザさんでHallelujahを歌うのがぴったりだなぁって思いながら演奏していました。
徳島県ではこの二日間のみの滞在。
あっという間の二日間だったけど、GREEN PALETTEさんやとくぎんトモニプラザの皆さんとは出会いと再会を繰り返せた貴重な日々でした!

ヤシの木並木 コンクリート道
そよ風運ぶ小鳥のメロディー
こんな素晴らしい世界で

Hallelujah 君に出逢えて良かった
I’m never ever never ever never gonna let you go

============================================================

とくぎんトモニプラザ
088-625-3852
〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内2番地1
9:00〜21:00
第2・4水定休
http://www.tokuginplaza.com/own/index.asp

Green Palette
088-678-8009
とくぎんトモニプラザ内1F
9:00〜18:00
第2・4水定休
http://green-palette.jp/

============================================================

徳島県二日目の今日。
空き日がなく観光ができなかったけどちゃっかり名物のとくしまラーメンは堪能してきました♡笑
生卵を入れて食べるのー!

36都道府県123店舗目 香川県高松市The PALMS

47都道府県無期限ライブツアーも10月13日の沖縄ファイナルが決まり期限付きに。
そして、いよいよツアー最終章がスタート!!

香川県高松市のThe PALMSさんにて2週間振りのハンバーガーパーティー。大盛況でスタートダッシュを迎えることができましたー!

横浜を再出発するのはもう何度目でしょう。
無事免許の更新も終え(祝!ゴールド免許!!)人生初の四国へ上陸!!

ライブ前日の深夜に到着したのでそのままキャンピングカーで眠り、次の日高松市のハワイアンバーThe PALMSへ。

店長のユウスケさん、さっそくジェイミーTシャツを着てくれましたー!!
FM高松さんに生出演をさせていただいた後、日本一ながーい商店街を散策しながらリハも始まる前に連れて来てくれたのが、、、

骨付鳥の一鶴。
香川に来たらうどんを!と色んな方からおすすめされてきたけど、骨付鳥も有名だなんて知らなかったー!!
かりかりに焼かれいてジューシーでめっちゃ熱々!

ライブ前のハンバーガーどころかセッティングも始まる前にまずいきなり香川を堪能してしまったジェイミー。

The PALMSのハンバーガーも戻って来てからもちろんいただきました!
また週に3〜4個ハンバーガーを頂く日々が始まる〜☆

ここのハンバーガーは珍しいのですよ。
よく見るとパテになにやら白く長細いものが。。

なんと香川の名物「うどん」が入ったパテ!
その名も「かまたまバーガー」でした。
ここで香川初のうどんを食べることになるとは!!さすがはハンバーガーを日本一愛するアーティストである。
主張しすぎず、埋もれすぎないうどんの歯ごたえともちもち感がインパクト大!なハンバーガー。
これは香川に来たら一度は食べたいですねーー☆

ハワイアンならではのアサイージュースもおいしかったぁーー!

いつもこんな感じで写真撮ってます。笑

ライブが終わった後も常連さんやスタッフの皆さんと席を囲みながら色々お話して楽しかった〜。
こういうお店でライブする醍醐味はライブの距離感に加えて、ライブ後にこのお楽しみタイムが私たちのエネルギーチャージになるのだ。

オーナーの健吾さんと、店長の勇介さんと!
The PALMSはお店とお客さんの距離がとても近くてアットホームなところでした。
来年で20周年を迎えるということもあって、学生の頃から通っています!という方やお店でお料理を学びながら和気あいあいとしたお店で内気な性格を克服したい!というスタッフさんまで本当に沢山の方に囲まれて暖かい雰囲気が伝わってきました。

お店の歴史が育んでいる仲間。そんな皆さんが集う空間に混ぜていただけるのって特別ですよね。
ライブというお仕事をしに来ているわけだから観光スポットを回ったりは多くはできないけど、こういう出会いを通じていつもかけがえのない元気をもらっています。

次はハワイ計画で!!むふふ♪

============================================================

The PALMS
087-862-3444
〒760-0052 香川県高松市瓦町2-9-7
12:00~深夜
水定休
http://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37003559/

============================================================

ライブの後にはThe PALMSの皆さんも行きつけ、夜から営業しているうどん屋さんに連れて来てもらった!!
お出汁がぁー、麺がぁーーー!!
香川県に滞在中はハンバーガーと合わせてあちこち食べ歩きをしたいと思っております♡

【ライブスケジュール】8/21から四国ライブスタート!

(四国にお知り合い多い方はぜひシェアお願いします!)
「キャンピングカーで行く、ハンバーガー食べ歩き 47都道府県 無期限ライブツアー」
11ヶ月35都道府県122店舗を経て北海道&本州を完走!!
とうとう四国から第四クォーターが開始になります!!
四国のみなさん、初めまして&よろしくお願いします!!
——————————
四国ライブスケジュール
8/21(水) 香川県高松市 The PALMS
8/23(金) 徳島市徳島町 とくぎんトモニプラザ
8/24(土) 徳島市徳島町とくぎんトモニプラザ
8/25(日) 香川県高松市 MUG’S CAFE
8/26(月) 香川県高松市 Penta5on
8/28(水) 香川県高松市 SANTA’S DINER
8/31(土) 高知市本町 フェニックスバーガー
9/1(日) 愛媛県松山市 FLAT BURGERS
9/3(火) 愛媛県松山市 R.Greasers

ツアースケジュール詳細はこちら
https://sleepyheadjaimie.comschedule.html

——————————

● オフィシャルサイト(PC推薦)

Home


● Sleepyhead Jaimie 自己紹介用PDF
https://sleepyheadjaimie.com_promo/SleepyheadJaimie.pdf
●「ハンバーガーソング」YouTube

● ツアーの様子
[写真] https://sleepyheadjaimie.com/blog/?page_id=6870
[YouTube] https://www.youtube.com/watch?v=SKQI6TDY1_I

【祝!】本州、制覇!沖縄まであと2ヶ月!

山口と広島の完走をもって Sleepyhead Jaimie の「ハンバーガー食べ歩き47都道府県 無期限ライブツアー」もとうとう北海道と本州を制覇!そして沖縄ツアーファイナルまで残り2ヶ月となりました!
留まる事なく沖縄まで突っ走っていきます、引き続きよろしくお願いします!!!

7/21(日) 山口県美祢市 Happy Hour Meeting2013
7/24(水) 山口市大市町 1WAY
7/27(土) 山口県周南市 トライアングルマルシェinボートレース徳山
7/28(日) 山口市小郡 With Weed
7/31(水) 広島県呉市 MEMPHIS GANG CAFE
8/2(金) 広島県尾道市 JOHN burger and cafe
8/3(土) 広島県福山市 HOT BLUES CAFE
8/4(日) 広島県福山市 BOOGIE BUNS

==============================
● オフィシャルサイト(PC推薦)

Home


● Sleepyhead Jaimie 自己紹介用PDF
https://sleepyheadjaimie.com_promo/SleepyheadJaimie.pdf
●「ハンバーガーソング」YouTube

【コラム】集客に伸び悩んだら思い出して欲しい事

僕はミュージシャンなので「集客」(という言葉は乱暴なのであまり好きじゃないですが、解りやすさ優先で使います)は非常に重要な課題です。
でもそれはきっと飲食店やサービス業を始め、多くのビジネスに共通してるのではないでしょうか。

そして更に特筆すべきなのは「集客」はアーティストやビジネスの【存続】に直結している事です。
集客にあまり長期に渡り伸び悩むと、資金的にはかろうじて火の車で続けれたとしても、何よりモチベーションの低下という最大最強の天敵に襲われ、バンドなら解散、お店なら閉店と、最悪の自体を迎える事となります。

僕たち自身、おかげさまでライブや物販を通して今は最低限の生計は立てているものの、集客の伸び悩みは常日頃ですし、胸を張って言える事ではありませんが全国はおろか地元でも誇れるような動員ができるアーティストでは全くありません。
(こういう事言うアーティストあまりいないんでビックリされる方もいると思いますけど、別に恥じる事でもないですし、一瞬に考えれば誰にでも解る事なので、バンバン公言しちゃうタイプです。笑)

だからこの「集客に伸び悩んだら思い出して欲しい事」は始めは自問自答の中で考えついた事で、今でも自分自身いつだって思い出してます。

同じように集客に伸び悩んでるミュージシャンが、少しでも楽観的になってモチベーションを上げてもらえたら嬉しい!そしてこの考え方はきっとその他のビジネスパーソンにも活かしてもらえるんじゃないだろうか?そんな期待からこのコラムを書くに至りました。

——————————
 パート1 集客に伸び悩んだら思い出して欲しい事
——————————

前置きが長くなりましたが、それではご紹介したいと思います。
集客に伸び悩んだ時、頭を抱えて暗い気分になった時、
僕たちはこう考えるようにしてます。

【お客さんが1人いるなら、気になってる人は10人いる!】
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【その10人は誰でドコにいるかを明確にしよう、そしてリーチできる具体案を考えよう!】

・・・それだけです。
ガッカリしたらごめんなさい(笑)

でも考えてみてください、これって実は

1.現状を現実的な範囲内で楽観的に捉えた上で(ネガティブはモチベーションの大敵!)
2.新規顧客開拓に対するアプローチを思考するスタートラインに立てる

という、まぁお客さんを増やす魔法ではありませんけど(そんな1つの方法ありません、あるって言う人は詐欺師です)、ポジティブかつ実践的な思考メソッドだと思うんです。

——————————
 パート2 誰しもに潜在顧客が現在値の10倍はいるんです
——————————

つまりこういう事です。例えば、
ミュージシャンならライブに来てくれるお客さん、
飲食店なら食べに来てくれる常連さん、
1人はいると思います。

その1人(Aさんとしましょう)がいるという事は、あなたのライブやお店の魅力が全くゼロという訳ではない事が解ります。

だとしたら、AさんがSNSで「ライブに行きました」「食べに行きました」など投稿してそれを見て気になった人。
はたまたライブハウスのフライヤーであなたのバンド名を良く見てたり、お店の前をよく通ったりしてて「いつかライブ観てみたい」「そのうち食べに行きたい」そう思ってる人。
そんな人がきっと複数人いると思うんです、そしてこれって希望的観測ではありますが、例えば10人程度なら非常に現実的だと思いませんか?(10人という数字に意味はありません、5でも100でもあなたが現実的と思える数字を設定して下さい。)
つまり誰しもに潜在顧客が現在値の(10)倍はいるんです、そう思うと何だか少し可能性が見えてくると思います。
これが
【お客さんが1人いるなら、気になってる人は10人いる!】
という事です。

そして次にその10人は誰なのか?を明確にする。
AさんのSNS友達ならオンラインでペアチケット予約を準備するとか、
お店の前をよく通る人なら店頭に割引券を置いておくとか、
具体案が浮かんでくると思います。
これが後半の
【その10人は誰でドコにいるかを明確にしよう、そしてリーチできる具体案を考えよう!】
という事です。

——————————
 パート3 僕たちの実例
——————————

例え話のみだと説得力に欠けるので実例として僕たちの活動を挙げてみます。
詳しくはウェブサイト( http://www.slepyheadjaimie.com PC推薦)で読んでいただきたいのですが、簡略化すると

アメリカ育ちがゆえのハンバーガー好きからできた曲「ハンバーガーソング」をリリース。この頃は全国的な活動もしてませんでしたし、地元のバーライブなどでは評判良かったものの、音楽で生計を立てるなど夢物語でした。
 ↓
でも【お客さんが1人いるなら、気になってる人は10人いる!】
よし頑張ってみよう!前向きになって、
 ↓
まず【その10人は誰でドコにいるか】を考えました。
 ↓
「ハンバーガーソング」が気になってる人、または今は知らずとも好きになってくれる人達はきっと「ハンバーガーが好きな人」「僕と同じくアメリカ文化や音楽好きな人」、そういう人達はきっと僕らも愛するアメリカンなカフェ、バー、レストランなどに集まってるはず!と推測を立て、

【そしてリーチできる具体案を考えよう】

だったら話は早い、そういうお店を1つ1つ回ってみよう!

というロジックの元、「ハンバーガー店(カフェ、バー、レストラン)のみを回るライブツアー」というツアースタイルを発案し、現在はキャンピングカーで「ハンバーガー食べ歩き47都道府県ライブツアー」をスタート。2012年9月から11ヶ月目に突入、2013年8月現在35都道府県122店舗を回り、10月沖縄ツアーファイナルを目指し続行中。バイト暮らしの生活から、ライブや物販の売上げのみで生計を立てる事に成功してます。

——————————
 パート4 おわりに
——————————

いかがでしたでしょうか。
実にバカらしい程単純で当たり前な事なのですが、人気が出ずに出費ばかりがかさんでしまってる悪循環な時期には、「潜在顧客は実はたくさんいる」という事を意外と忘れてしまってたりします。
そして「何で人が集まらないの!?」とやっきになってる時は、意外と潜在顧客の「顔」が見えなくなっていたり、的外れなアプローチで空回りしてたりする事があると思います。

そんな時に
【お客さんが1人いるなら、気になってる人は10人いる!】
と現実的な楽観視で自分を励ましてヤル気を出した上で、
【その10人は誰でドコにいるかを明確にしよう、そしてリーチできる具体案を考えよう!】
と改めて冷静に1つ1つ戦略を考え直してみる。

当たり前のようで忘れがちな、
簡単そうでやりがいのある、
そしてなにより集客に伸び悩んで暗いムードになっている時に光を差し目標を照らしてくれる、合い言葉になると思います。

僕たちと同じように日頃から七転び八起きで奮闘してる方々、特に同志のミュージシャンの皆さんに少しでもヒントになれば幸いです!

——————————

いいね!と思ったらぜひRT/シェアお願いします!
ライブの他にも講演/執筆等のご依頼はお気軽にHP/tw/fbまでどうぞ!

Sleepyhead Jaimie すわだいすけ
Twitter @ suwadaisuke
Facebook http://www.facebook.com/suwadaisuke

● 過去のコラム
https://sleepyheadjaimie.com/blog/?cat=17
● オフィシャルサイト(PC推薦)

Home


●「ハンバーガーソング」YouTube

==============================
アルバム購入はこちらから
==============================

:: 自営通販サイト(本人から直筆サイン&宛名入りで届きます!)
http://atsp.shop-pro.jp/

:: Amazon

:: iTunes (Japan link)

:: Tower Records 等CDショップでもご注文いただけます。
アーティスト名 Sleepyhead Jaimie
アルバム名 Hamburger Diaries
品番 ATSP-1003 価格 ¥2,000