ジェイミー、The Great Burgerに帰る。

9/30/2010!Hamburger Songの発売日にThe Great Burgerでやった、レコ発ライブが、
言わずと知れたこのPVになりました!

そしてそっからジェイミーは全国18カ所のハンバーガー屋さんを回る
ライブツアーに出かけました!

色んな事があって、はや5ヶ月近く・・・

昨日、僕たちのスタート地点となった名店、東京・原宿 The Great Burgerに
あれ以来初めて行ってきましたー!!!

いつも渋谷から歩いていきます!
明治通りを

この交差点で右に1本入って

あったー!

ここだよー!!!

(あまりにエキサイトしちゃってブレまくっちゃってすいませんw)

久しぶりに行ったThe Great Burgerだったけど、PV録った時と全然変わってなかった!

変わってたと言えば、ジェイミー2人のアイドル的存在(笑)The Great Burgerの看板娘まどぅが髪型変わってて雰囲気違ってた!彼女はPVにも何カットか映ってるからチェックしてみてね!

この日はお世話になってます関係者様2人とミーティングを兼ねて行ったんだけど、
もちろんどっちかと言えばハンバーガーメイン!←

ここの味に感動してレコ発ライブの舞台として選ばせてもらって。
あれから全国18カ所、その後は関東でもいくつも食べ歩いてる僕たち。

ここに帰って来て食べるハンバーガーはどう思うのか。
ドキドキワクワクしながらオーダー!やっぱり基本のチーズバーガー!
そしてみんな用でフレンチフライwithサワークリームも!

まずはビールでテンションをMAXまでもっていって。

まもなく到着ー!!!うまそー!!!

The Great Burger のチーズバーガー。後ろがフレンチフライwithサワークリーム!

ひとくち。
ふたくち。

やっぱ、うめーっす。

やっぱ、旅立つ前、多くを知らずともここのハンバーガーを、声を大にして好きだと言ってた自分、間違ってなかったっす。

順位とか、解らないけど、やっぱりThe Great Burgerの味、僕好きです。

コメントするとすれば、一言。

シンプル。

良い意味で、ほんの少し物足りない。
意外かもしれないけど、それって大事。

ちゃんとハンバーガーに、ケチャップとマスタードが入るスキマがある。
好みでベーコンとか付け足してもいい、味のスペースがある。

チーズバーガー1つ頼んで、
ケチャマスはおろか、もうそれ以上何も加えられない程、
作り込んであるバーガーって、たくさんあって。

僕はそういうバーガーより、ここのみたく、
何かほんの少しだけモノ足りない。
だからケチャマスどばっといってみよー!
とか、
バーベキューソースがいいかもー!
とか、
次回はベーコンエッグいってみよー!
とか。

そういう遊び心を、自分好みに遊ぶ少しのスキマをくれる、
それってハンバーガーにとっても大事な事だと思うんです。

お好み焼きって考えたら解り易いかな?
何も具を加えない状態から、ガチガチに味が決まって出来上がっちゃってたら、
おいしくても、ちょっと嫌でしょ?少し強制されてる感があるでしょ?
あれって自分の好きな具を、自分の好きなコンビネーションで入れて、
更にソースマヨも自分の好みの加減で作れるから「お好み」焼きなのであって。

ハンバーガーも、僕にとってはそういう存在であって欲しい。

だから全てのベースであるチーズバーガーは、いたってシンプル、
もちろんそれだけでも絶品でありながら、自由に遊ばせてくれるスペースがちゃんとあって。
その最後の2割か1割ぐらいを自分流に作り上げて、初めて完成する。

それが、少なくとも今の僕にとっては理想なのかな、
そしてThe Great Burgerにはそれが実現されてるのかな。

全国を食べ歩く前は気付かなかったけど、
The Great Burgerが好きなのは、そういう所だったのかも、って気付かされました!

おいしいバーガーのおかげでミーティングもとっても良い話ができて、
帰り際にはPVの時に調理してくれてたキッチンのキムさんにも挨拶して、
ジェイミーのハンバーガー出発地点となったこのお店を後にしました。

たくさんおいしいハンバーガー屋さんあるけど、
やっぱりThe Great Burgerさんはジェイミーイチオシの名店です!
まだ行った事ない人はぜひ行ってみてねー!

そしてThe Great Burgerのスタッフのみなさん、
これからも最高の味とステキなサービスで全国のハンバーガーLOvERS達に
おっきなおなかいっぱいスマイルを届けちゃってくださいね!
ジェイミーもまた行きまーす!!!

love,
すわだいすけ : )

【リアルハンバーガー博士と行く!首都圏版THE BURGER MAP】駒沢大学FELLOWS編!

お!
先日のA&G DINERのハンバーガーパーティーでのちょい映像がアップされてる!!

今月かなりハンバーガーしてるなぁ…。
ツイッターの方ではリアルタイムでつぶやいてますがブログは最近タイムラグあり…。
ごめんちょ!!

今年1月から始まったハンバーガーストリート松原氏と一緒にハンバーガーショップツアーをも早3回目!
3つ目のお店は駒沢大学FELLOWS!!

なんと今回超スペシャルゲストが急遽決定するという大事件がありました!
お店に行くとなんと…!!

なわっちはっけーん!!!!

実はこの前の日、GAKU-MCさんとヨースケ@HOMEくんのコラボライブを渋谷DUOに観に行ったんです。
その会場で偶然なわっちに再会し、ノリで誘ったら何と本当に来てくれたのです。すごいでしょ?

なわっちとは!

写真大きくしちゃうもんね。
鍵盤弾きポーズ…らしい。
ご存じの方ももちろんたくさんおられるかとは思いますが私なりに他己紹介。

縄田寿志(なわたひさし)
キーボディストとしてステージに立っているのを2009年の冬にThumbs Upで初めて見ました。
その時私はヨースケのサポートでのライブ。すーさんは普通に観に来てた。笑
yoheyOKAMOTOさんのサポートキーボディストとしてライブしてましたよ、その夜のなわっちは。
ステージングがかっこよくてすーさんとテンションあがってたんだけど、その後CDを渡してお話したり、
後日何だか偶然会う機会が多く、仲良くしてもらっている先輩ミュージシャンでございます。

今年の初ライブ1月23日@横浜LIZARDのyoheyさんのライブの時に楽屋で騒ぎ過ぎている私たちを
ステージから直々止めに来た張本人でもあります。笑(ブログ参照)

思ってた程普段はほとんどライブはやらないみたいですが、よくよく話を聞くと作曲・アレンジなどなどたっくさんの方たちと
お仕事をしておられる売れっ子ミュージシャンな訳です。
出身はえーと、大阪かな。関西方面で、休みの日は「渋谷でショッピング」「洋服が好きやねん」だそうです。
だんだん適当になってきたので・笑、詳しくはなわっちブログで!!たぶん休みの日に何しているかは書いてないと思うけど。
ってかこの日のブログあげてくれてる!

さてー!
肝心のハンバーガーなんだけどね!
ハンバーガーを食べ歩いている人に「一番おすすめのお店は?」と聞くとかなりの確率でFELLOWSさんの名前が上がります。
なわっちもかなりのバーガー好きらしく「DJハンバーガー」って名前にしようかと思ったくらいなんだって!
でもすでにいたみたい、DJハンバーガーさん。
そんななわっちも行ったことはなかったけど、名前は知ってるお店だったんだって。

こりゃ期待が高まりますわ。
私はもちろんチーズバーガー!
色々変わりネタ食べたいなぁって思うこともあるけど、一番最初に食べるのはハンバーガーかチーズバーガーって決めてるの。
炭火焼のパテで焼き具合が選べるのだ☆私はミディアムレアを注文。

で、来た!

じゃん!

どや!アップ!!

どやねーん!!!
なんかよくわかんないポーズなんだけど、私的にはハンバーガーに挟まっているレタスをイメージしてます。

「撮ってー!」とはしゃぐ私を仕方なくあしらうすーさん。(本日初登場)

ちょっと見てよ!
このめんどくさそうに撮る感じったら!

個人的にはパンがサックサクなのがとても気に入ったなぁ。
こんなにこんがりっていうのか、香ばしい感じは初めてかも。
すーさんはお肉がとってもおいしいと言っていつも通り一気に完食。

久しぶりのケチャマスだ!
意気揚々とデコレーティングするすわさん。

もちろん私も!
私、色々食べたけどケチャマス味が一番好きかも、と実感したよ。

なわっちは食べるのに超苦戦してた!笑
紙に包むの忘れたらしい!
最後パテだけになってたもんね!

すーさんは紙に包まなくてもキレーイに食べちゃうんだけど、私はまだそこまでできないんだなぁ。
最近気づいたんだけど、ハンバーガーを食べるときに限ってすーさんって食べている間一言も話さない!
そして一度もハンバーガーを両手から離さない!
お皿に置かない!!
キレイに食べる秘訣!?
どちらにせよ女子的には初デートには向かない食べ物かもしれませんがね、
それでもハンバーガーって大勢で食べたほうがおいしいな。
と私は思う。

最後にいつもの恒例、集合写真。
店長の黒川さんを紹介してもらいました!

本当にこの写真使っちゃいましたが…黒川さんオッケーですかね?

今日もおいしいハンバーガーごちそうさまでしたー!!

それからなわっちありがとうー!
それからそれから博士!次もお願いします!
ところでリアルハンバーガー博士(って私たちが勝手に呼んでるだけだけど)ことハンバーガーストリートの
松原好秀さんがあとがきとしてコラムを書いた新しい本が2月18日に全国書店で出版されるんだって!
本屋さん以外でもハンバーガーショップで手にとってもらえたら…という思いから全国のハンバーガーショップと
出版社が連携したキャンペーンを企画している模様です。
「うちにも置きたい!」ってお店さんあったら是非松原さんにご連絡してみてくださいませ☆
詳しくはハンバーガーストリートへ!

― shop data ―
FELLOWS
所在地: 東京都世田谷区駒沢2-17-9
      東急田園都市線 駒沢大学駅歩8分 
TEL: 03-5875-6331
URL: http://www.fellows-burger.com/
* 営業時間 *
月~土: 11:30~15:00, 17:00~22:00(LO)
日曜日: 11:30~19:00
定休日: 火曜日(要確認)

A&G DINERレポ!

こんな深夜に思い立って更新。
そうそう、今回イベントを企画してくれた方から写真を送って頂いたんだった!!

と、思いだしたのです。

2月7日@外苑前A&G DINERにてハンバーガーパーティーわず。

超何気なく物販にケチャマス登場。
何の違和感もない!笑

店長吉澤さん!お店に入りしたら大量のハンバーガーを作っていて
「もう仕込みをしている!」と思ったら、実はテイクアウト用のハンバーガーを作っていたようでした。
貸切になってしまっていたので、テイクアウトをするお客さんもいらっしゃったとか。
ごめんなさい!!そして次回は是非パーティーに参加してくださいっ!

急遽パスタを作ってくださる事になった石川進之介さん。手のみの出演。
今回のイベントのオーガナイズ、食品の調達などもしてくださいました。
「出張パスタ」してくれるイケ様(イケメン)シェフです。いつもバッグの中にフライパンが入ってます。
御顔は後程!

そしてスタッフのゆうちゃん!
ハンバーガーはもちろん、食後のカクテルデザートもゆうちゃん作!

何度かブログでも説明したと思うんだけど、今回のイベントは月間メニューをみんなで決めよう!
というざっくりいうとそんな企画でした。
ハンバーガーパーティーを更に盛り上げてくれ!という事でライブのお話を頂いたのです☆

こーんな感じで、猪肉と鹿肉のハンバーガーが何と6種類も出てきたー!
その前にサラダやパスタやナゲットなども前菜としてもりもり頂いていましたので
この日はかなりおいしいものをたくさん食べさせてもらいました。

あ!パスタ!!

これまた猪×鹿ミートソースバージョン。

ペンネだ!
さっきちぎっていたのはこの上に乗っかっているパセリ(なんて言う名前か聞いたのに忘れた…)でした!
もちろん石川氏作!

「今日、あたしん家で女子会しない!?」
「いいね~!ごはんどうしよっか!?」
「あ、うちにシェフ呼んだから好きな食材持ってきて!」
といった風にこういうおしゃれでおいしいパスタを作ってくれるんだって!

おもしろーい!!
セレブー!!!
しかも、こっそり聞いたらかなりお手頃価格でした。

あ…お腹空いてきちゃったよ…。

ライブ始まりまーす!!

もちろん「Hamburger Song」だよね!
さすがハンバーガーショップに集まっている皆様。
最初の予行練習の段階で完璧!!
苦情くるんじゃないか!?と心配になるほどのお声をいただきました。
皆さまありがとー★

しかしこの日の主役はあくまでもハンバーガー。
この後の試食会で完全に持ってかれましたわ。笑

みんなで次のハンバーガーを待っている時とか(みんなの目線の先で吉澤さんが調理という名のライブをしてます)

出来たてのハンバーガーを回しっこして食べてる感じとかすごくアットホームで楽しかった。

一番人気はこのチーズ入り鹿×猪あいびきバーガーでした!
ガスバーナーはずるいっ!!笑

あー危ない!すーさん登場させるの忘れてたよ!
ゆうちゃん作のいちごリキュールを使ったデザートカクテルが締めに。
ゼリードリンクになってて女子に満足度高し。

すごく寒い夜だったけど、みんながいてハンバーガーがあって音楽があって。
とっても暖かい日になったよ。

去年のJAPAN TOUR以来久しぶりにハンバーガーショップでのライブだったんだけど、
この距離感がとても心地よかった事を改めて思い出させてくれました。
A&G DINER吉澤さん、石川さん、ゆうちゃん、それから寒い中集まってくれた皆様、どうもありがとうございました!

ところで、ハンバーガーパーティー関連でお知らせをひとつ。

ゴールデンウィークにプチ関西ツアーやります!!
まだ色々全然未定だけど発表しちゃうもんね!!
詳細近日公開!

行くぜー!!!

A&G DINERハンバーガーパーティー終了!


一番の投票数を稼いだ鹿×猪合挽バーガー!!

いやー!!!
楽しかったぁ!!

今日は外苑前A&G DINERでハンバーガーパーティーライブしてきたよー!!

月間メニューを試食してみんなで投票して決めるという企画がメインなだけに、
みんなばっちりハンバーガーLOVERSでした。
大合唱も一回目からばっちり!!ものすごい一体感。
ありがとうございましたー!!

今回食材の調達、イベントオーガナイズ、急遽パスタも作ってくださった
iburi japan代表food-tripシェフの石川進之介氏がたくさん写真を撮ってくださったのでまた詳細は後程レポしますが
とにかく「食」というものが作り出す一体感への感動を忘れる前に伝えたくて。。。
イベントの余興的にライブをやらせていただいたのですが、今日の主役は完全に「ハンバーガー」!

人って食事を必ずするし、誰かと仲良くなる一番最初のきっかけって一緒にランチする事だったり、
何かの商談や打ち合わせをするときにも一緒に食事をするのって、やっぱりそうする方がお互いが近付きやすくなるからなんだよね。
食事をすることで味わえる幸福感を一緒に共有できるからだろうか。
そんな「食」に音楽が一緒に関われる事がすごく新鮮で温かいものだなぁと実感した夜でした。
ハンバーガーを全部で6種類試食して(全部で実際のハンバーガー×1.5の量!!)、どのバーガーが好きだったかって話したり、
次のハンバーガーが出てくるのをみんなでワクワクしながら待ってる感じとかすごいよかったなぁ。
吉澤さんもライブしてた!!

石川さん、A&G吉澤さん、お誘い頂きありがとうございます。
それから何より一緒に素敵な夜を作ったメンバーであるハンバーガーLOVERSの皆さま、
集まってくれて本当にありがとー!!!

みんなとバイバイした後また少し吉澤さんたちと話して、今後も楽しい事を企画していこうということに。
この企画自体も2カ月に一回ペースで続けていく予定の様なので、Jaimieとしても張り切って行こうと思います。

とにかく興奮冷めやらぬ夜。
さっき食べたハンバーガーもまだ消化していないが今日は幸福感に包まれて眠ってしまおう。

またレポします!
おやすみー!!

映画のポスター到着!ジェイミーの名も!

ジェイミーが音楽をフィーチャーされました加治屋監督の最新映画「スクラップ・ファミリー」のポスターが届きましたよー!

良く見れば「音楽 Sleepyhead Jaimie」とクレジットまでいただいちゃいました!
ありがとうございますー!!!光栄です!!!

この映画については、こっちのブログ記事でどうぞ!

ジェイミーが映画音楽に!加治屋彰人 監督の最新映画「スクラップ・ファミリー」にジェイミーの音楽がフィーチャーされました!

上映が大成功になる事を祈ってます!!!

love,
すわだいすけ : )

【リアルハンバーガー博士と行く!首都圏版THE BURGER MAP】駒沢大学AS CLASSICS DINER編!

タイトルにもある「首都圏版THE BURGER MAP」なんだけど、
博士・・・すみません、実はまだ持ってませんでした!


そして先日購入しました!
リアルハンバーガー博士こと、ハンバーガーストリート松原好秀氏が監修・執筆されている本でございます。
いつも本屋さんで立ち読みしてました!ごめんなさい!!
改めて家でゆっくり見てみると本当にたくさんのお店があることを再確認。
ひとつひとつお店を回っている博士ってすごいなぁと今更ながら感心してしまいます。

そんな博士とのハンバーガーショップめぐり第2弾。
お店は駒澤大学AS CLASSICS DINNER!!!!

この日のお昼にはトイフォーラムがあったため(すーさんのブログ参照)昼過ぎから仲良く3人で集まり、その足でゴー!
路線の問題上都立大学で下車してこれまた仲良く3人でバスに乗ってやってきました。

AS CLASSICS DINERってちなみに「アズ・クラシックス…」とは読まないよ!
「エーエス・クラシックス・ダイナー」というのです。
ここはねぇ、どんなハンバーガーの雑誌にも載っているほど有名なお店です。
前回のBROZER’Sといい、ずっと気になっているお店をチョイスしてくる辺りがやっぱり博士だね。

ところで今回のリアルハンバーガー博士。
新商品のハンバーガーのおもちゃで必死に遊ぶ図。

さ!
パソコンのフリーズも復活したことだし(笑)
気持ちを取り直してさっきの続き書こうっと!

AS CLASSICS DINERにはもちろんハンバーガーを食べに行ったんだけど、「ダイナー」というだけあって
他のメニューもとても充実してました。
その中から「これだ!」ってのを選んでハンバーガーとは別にこれまた仲良く3人で取り分けて食べる事に。

待つ事数分…

来たー!!!!


ローストビーフ!グレービー仕立てなり。
見えにくいんだけど奥にマッシュポテトに焦げ目をつけた付け合わせがあって、これまた最高でした。
ぶっちゃけ「今日はハンバーガーじゃないんだよなぁ」って気分だとしても、これを夕飯変わりにしてもいいと思う。
満足度高し。
他にも気になるメニュー超たくさんあったなぁ。
バッファローウィングやサラダ、すーさんの好きなブリトーもあったしデザートのストロベリータルトとか!!

デザートは別バラ!ですので食後に食べようと思っていたわたくしが甘かった…。
ハンバーガーがボリューム満点でございます。

私もすーさんもベーコンチーズバーガー。
ベーコンがお店の手作りなんだとか!
写真の後ろにも写ってるけど、料理が来た瞬間一斉にビールを頼みだしたのは言うまでもなかろう。笑

ハンバーガーを目の前に喜ぶ人達。
ご満悦すーさん。

このベーコン感、伝わるかしら。

博士は月間(?)限定のメニューを頼んでおられました。
オニオンリングが挟まっているにぎやかなバーガー。
自分たちのバーガーにかぶりつくのに夢中で博士のバーガーの素材は全くないという失態ぶり。(←がっつきすぎ)
あ!博士のブログにアップされてた!要ちぇけら!(←軽っ)

食後はありがたくも恒例となっているオーナー水上さんとお話をさせてもらいました。
水上さんは今度2月7日にJaimieがライブをするA&G DINERの店長吉澤さんをよくご存じだとか!
若かりし頃は一緒に働いた事もあるそう。
ハンバーガーの輪ですな。

今日もおいしいハンバーガーをありがとうございました!!

次回、「日本のハンバーガー」第3弾は駒澤大学FELLOWS!!
ここも本当によく耳にするお店の名前です。
予習しておかなくちゃ。

最後におまけの写真。

あまりにも小さくてかわいいハンバーガ@トイフォーラム。
エポック社さんのロングセラー「シルバニアファミリー」にハンバーガーショップが新しく登場したんだって。

― shop data ―
AS CLASSICS DINER
所在地: 東京都目黒区八雲5-9-22 オリオン駒沢ビル1F
      東急田園都市線 駒沢大学駅歩15分ほか 地図
TEL: 03-5701-5033
URL: http://asclassics.com/
営業時間: 9:00~23:00(22:30LO)
定休日: 火曜日(要確認)

ハンバーガーLOVERS注目!パーティーライブするよ!!!

そ言えば申し遅れましたが
前回のライブ@下北沢 mona recordsでは宣言通り
「ジェイミー予約でご希望のお客様にモナ王プレゼント!」企画
やりましたよー!!!


しかし一件目のスーパーには見つからず!

コンビニにも無い!ってゆうかコンビニでモナ王見た時無い!

半分諦めてた時に、情報入手して別のスーパーで運命の発見!

大事に持って帰る僕

やっぱコレだよねーーー!!!
モナーっとしててまぢうまかったぜ☆
みんなで食べたよ!!!

そして次のライブはハンバーガーパーティー!!!

「Goro’s Diner」の名前でTVにも度々紹介された日本有数の名店が
「A&G Diner」として今年スタート!!!

そこのパーティーイベントにライブ出演します!!!その名も
「みんなで食べて決めよう!!月間スペシャルバーガーを♪」

そー!
みんなで食べてみて投票したバーガーが
何とA&Gさんのマンスリーバーガーになるんです!

ハンバーガーも、それ以外もいっぱい食べれて、ライブも観れて、
かなりスペシャルな夜になるはずです!!!
ハンバーガーLOVERSははずせない1日だぜー!!!よろしくっ☆

チケット予約はこちら!
PC https://sleepyheadjaimie.compc/tickets
携帯 https://sleepyheadjaimie.commobile#sec3

==================================================

『ハンバーガーLOVERSにお贈りする、音楽と食の響宴♪
“日本の美味しい食材を厳選したハンバーガーを食べてエントリーしよう!!”』

■ 日時 
2011年2月7日(月)19:30〜21:30

■場所
パテもソースも手作りにこだわるハンバーガー屋 A&G DINER
東京都渋谷区神宮前3丁目41−2 岡本ビル1F TEL:03-3403-9033

■定員
20名さま!!(先着順)

■内容
あのTBS番組「チューボーですよ」で街の巨匠にも輝いた経歴をお持ちのこだわりバーガーを作り続けるシェフ吉澤氏。
東京は青山にあるハンバーガー屋さんA & G DINERにて日本の各地域を駆け巡る若きふるさとスタイルコーディネーターのiburi japan(http://iburijapan.exblog.jp/)石川 進之介氏が厳選した食材達をこのイベントにてコラボレーション、ハンバーガーに変わってみなさんにおもてなし!!
パテとなる食材は、京都の日本海側に位置する京丹後にある「京たんご ぼたん•もみじ比治の里より」「鹿肉&猪肉」を使用したハンバーガーをシェフにいくつか作ってもらいます♪

みんなで食べて、このお店の月間おすすめメニューになるハンバーガーを決めちゃって下さい!!
その後はお店にておすすめバーガーとしてメニューへ(2月〜3月の月間メニュー予定)
楽しく食べてエントリー、交流会も兼ねたスペシャルパーティー。

■会費
¥4、000(ハンバーガー+食事&1ドリンク込み)
ハンバーガー以外のメニューもお出しします!!

■ 問い合わせ
会場について・ご予約
A&G DINER tel:03-3403-9033 担当:吉澤まで
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13120483/

イベントについて
iburi japan tel:090-6114-0293
mail: info.iburijapan@gmail.com
担当:石川まで

ジェイミーが映画音楽に!加治屋彰人 監督の最新映画「スクラップ・ファミリー」にジェイミーの音楽がフィーチャーされました!

加治屋彰人 監督の最新映画「スクラップ・ファミリー」にジェイミーの曲がフィーチャーされました!本編通して、随所にSleepyhead Jaimieの曲を使っていただいてます。この映画は「CO2 第7回フィルム・エキシビション in OSAKA」にて上映されます。関西エリアにお住まいの方は機会があったらご覧になってみてください!


【「スクラップ・ファミリー」あらすじ】
ホームレスを殺害した娘から逃げる様に大阪の祖父の家に引っ越した岡田一家。大阪の祖父は人間そっくりのリアルドールと一緒に生活をしていた。『chain』『晴れた日には隣人と』に続く、加治屋彰人監督長編3作目。

【上映スケジュール】
CO2 第7回フィルム・エキシビション in OSAKA
http://www.co2ex.org/
加治屋彰人監督作品「スクラップ・ファミリー」上映日時
◎シネ・ヌーヴォ http://www.cinenouveau.com/
 2/22(火) 20:30から(10分前開場)
◎HEP HALL http://www.hephall.com/
 2/27(日) 15:20から(20分前入場開始)
※完全入れ替え制の為

【すわによるコメント】
ジェイミーが2010年の「ハンバーガー食べ歩き JAPAN TOUR」で大阪に立ち寄った際、友人の紹介で映画関係者さん達の会合にお邪魔しました。そこで置いていったHamburger Songの音源が後日、鍛冶屋彰人監督の手に渡り、気に入っていただき、映画に使っていただく流れに、という奇跡的な出逢いでした!正直最初は「こういう日本の映画にジェイミーの曲が合うのだろうか!?」と不思議でしたが、仕上がりを確認してみたらビックリ!めちゃめちゃアリなマッチングでした!さすがですっ!!!このステキなコラボレーション、機会があれば是非観てみてくださいね。どの曲たちが使われてるかは観てのお楽しみ!


【加治屋彰人 監督 プロフィール】
Akihito Kajiya
映画監督/シナリオライター

1985年生まれ。大阪府大阪市出身。
2004年4月、大阪芸術大学映像学科に入学。
在学中に『リトルノ・ミュージック』、『ゲンチャ』、『家出日和』、『歩』、『ハレルヤ』、『chain』、『子供たち』等を監督。
『家出日和』は日韓中国際学生映画祭に正式招待される。

2001年に大阪で起きた池田小学校の事件をモチーフにした『chain』は同校卒業制作展にて学長賞、観客賞等を受賞。
第26回そつせい祭にてグランプリ。
JPPAアワード学生部門にてエディットがグランプリ、ミキシングが審査員奨励賞を受賞。
2008年5月にドイツで行われたハンブルグ日本映画祭に正式招待。
同年11月に行われた映画祭・TAMA NEW WAVEにてグランプリを受賞。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭フォーラムシアター部門で上映される。
PFF(ぴあフィルムフェスティバル)にて審査員特別賞を受賞。

2008年夏、連続テレビドラマ『ブロードキャストASUKA』の8、9話を監督。
同年冬、派遣バイトの若者の苦悩を描いた短編映画『なれない』を監督。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて『chain』と同時上映され、好評を得る。
2009年春、青春恋愛群像劇『晴れた日には隣人と』(長編映画)を監督。
2010年春、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭フォーラムシアター部門に招待される。
同年5月に開催された中之島映画祭にも出品。

同年秋、シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション(CO2)の助成監督に選ばれる。

【バーガーレストラン紹介】大森町 Locofee さん!

昨日は京急大森町駅すぐ近くにある、Locofeeさんに行ってきました!

Locofee http://ameblo.jp/locofee/
東京都大田区大森西3-25-5 大森西ダイヤモンドマンション106

大きな地図で見る

こちらのお店、1月上旬にオープンしたてという事でまだまだ新しいお店さんなんですが、
偶然ぼくがツイッターでフォローしてもらった所から知りました。

なにより印象に残ったのは、ブログの
「こだわりグルメハンバーガー&タコスのお店」
というキャッチフレーズ!!!

なにを隠そう、僕は南カリフォルニア(ロス郊外)に住んでたので、
メキシコにも近く、メキシカン料理が盛んな地域!
(メキシコ血筋の方がたくさんいらっしゃいます)

だから実はタコスやらブリトーやらも大好きなんです。
ハンバーガーと同じぐらい。
いや、全然食べられないから飢えてるという意味ではハンバーガーより上かも・・?

ま、この話をし始めると長いので(笑)、それはまた今度という事にしておいて、

とにかく「ハンバーガー+タコスにも熱そう!!」というダブルパンチで、
「行ってみたい!!!」とすぐ思いまして、
その後もツイッターで度々お話させていただきまして、
(バーガー話よりメキシカン話が主だった気がw)
昨日やっと行ってきましたー!

原宿で打ち合わせの後に行ったのですが、
何の迷いも無く、品川>京浜東北で大森駅へ。
グーグルマップで道を探したらなんだか遠い!?!?!?

げー!!!
大森駅じゃなくて「大森町」駅じゃん!!!

と、すっかり勝手に勘違いしてまして(笑)
仕方なくそっからタクシーでゴー!!!
まだ近い間違いで良かった(汗)

みんなも間違えないでね!!!←間違えないよ

そしてとうとう念願の到着!

中はオープンしたて、という以上に
きっと店長さんの気遣いが行き届いてる感じが満載のキレイさ!
レストランっていうよりカフェってイメージでした!

はしゃぐゆく

そして念願の初対面という事で店長宮川さんにご挨拶した後、
さっそく頼みました!!!

チリビーンズタコスとチーズバーガー!
(ゆくはビーフタコスとハンバーガー!)

まずはタコスから到着!

いわゆるトルティーヤがやわらかい方の、
ソフトタコスって言われる部類のタコスですね。
(皮がチップスみたいに固いバリバリと食べるタコスもある)
タコスもポテト&ピクルス付きは嬉しいですね。

久々のタコス!

一言!

うまーーーーー!!!

いやー、やっぱこれですよね、タコソース。
何なんすかね、この味。タコスでしか味わえないタコソースの素晴らしさ。
タコライスとかもあるけど、あれは別物です。

具はトマト/レタス/チリビーンズと
(確かチーズは入ってなかったような。タコスには良くチーズも入ってます。僕は好きです。)
スタンダードなんですけど、
ちゃんと具もトルティーヤもソースも定番のツボをおさえてるので、
タコス好きには大満足の味!!!

うまいっす!!!もう2個ぐらい食べたかった!!!ぐらい。

そして到着したチーズバーガーはこちら!

こちらもレタス&トマト&(確か)オニオン&チーズと
スタンダードに、(確か)マヨネーズが下のバンズに、(たぶん)ちょろっとBBQっぽいソース。
あいまいばっかりでゴメンナサイ(笑)
僕、ノリで印象で食べてるんでリアル博士みたいにできないです(笑)

こちらもとってもおいしかったです!
宮川さんの繊細な気遣いが感じられる丁寧な作りで、
スタンダードかつバランス良くまとまってる感じでした!

でもね、正直な所ですね、
久しぶりに食べたタコスの感動がデカ過ぎてですね、
正直ですね、タコスの印象ばかりになってしまった夜でした(汗)
すいません(汗)

というのも!!!

なななんと、(オフレコじゃない事を願いながら書きます)店長の宮川さんは、
今は撤退してしまったタコスチェーン、タコタイムでずっとご勤務なさってたそうです!
しかも大のタコス好きで沖縄にタコス食べ歩きに行ってるとか!
とにかくタコスに対する愛情が人一倍溢れてる方で。
ツイッターでもタコス/メキシカン話に花を咲かせてましたが、
まさか日本でタコスを流行らせようとしていた人達の、ある意味代表格じゃないっすか!
もしかしたらこの方はリアルタコス博士かもしれません!!!(笑)

すげーお方に出逢ってしまいました。

僕もツイッターではちょっと言ってるんですけど、
ハンバーガーカルチャーを盛り上げるのはもちろんだけど、
バーガーとは違って逆にファストフードとしてのメキシカンを日本で流行らせたいのも
ライフワークの目標の1つに入ってます。実は。

店長宮川さんはその大先輩!

これからも日本でのタコス宣教活動(笑)を色々考えていきたいです!
色々お手伝いできたら嬉しいです!
まずはハンバーガーパーティーカルチャーもっと頑張ってからね(笑)

そして帰り際にはなんとドアにサインさせてもらっちゃいましたー!!!
こゆの凄い嬉しい!!!楽しい!!!


サインするぼく

サインするゆく

できたー!完璧!

喜ぶ人達(笑)

あと、ウチらがお店に行くってツイート見てわざわざ来店してくださったお客さん達もいらっしゃいまして。ホントありがとうございます!

短い時間でしたが、とっても大切な&素敵な&おいしい時間を過ごせました!

Locofeeさん、宮川さん、ありがとうございました!!!

バーガーはもちろん、
タコス&メキシカンファストフードも広めていきましょ!
これからも宜しくお願いします!!!

love,
すわだいすけ : )

3日間戦奏!!

浜のダーククイーン(相方)と。笑

久しぶりに長い時間ライブができました!
モナレコード初めて出演させてもらったのだけど、とっても素敵な雰囲気で、
みんながちっちゃい椅子に座ってみてくれている感じがとてもかわいかった訳です。

Capockが開催した3日間連続企画。
今日最終日だな。
3日間連続で企画するのってすごい事なんだよ!
ジュンコがMCでも言ってたけど、Capockも私たちもバンドが7年目(!)で、実は同期だったりする。
そして女子率50パーセントっていうの一緒だったり、実はご近所さんだったり。
色々共通なことが多いんだよね。だから人一倍応援したくなっちゃうんだ。

他に同期で仲良しさんって思いつかないもんなぁ。
一緒に頑張って行きたい仲間たちなのです。

そしてJaimieのライブはカホンのあきらくんを交えて。
最後のCapockメンバーが混ざってからはHamburger SongとHallelujahを一緒にセッションしたのだ!
みんな大合唱ありがとー!!
「ハンバーガー食べたくなっちゃった」っていう人だったり中には「帰りに食べました」っていう人がいたのを聞いて
我ながらとんでもない効果だなぁと思った。笑

2月はハンバーガーパーティー三昧だよ。

まずは2月7日
外苑前にあるA&G DINERにてパーティーです。
この日はこちらのお店の月間メニューをみんなで決めよう!っていうメインイベント。
鹿とイノシシのお肉を使ったハンバーガーが何種類も食べられるんだってー!
前にもブログで書いたけど、試食させてもらったらさっぱりしておいしかったのだ!
そのほかにもお食事がついてきたり、ドリンクも一杯目がサービスだったり…
いつもとは明らかに違う体験ができるはず!

そしてここのハンバーガーはうまい!!
味は保証しますぜ。

実は先日、リアルハンバーガー博士とハンバーガーショップをめぐってきたのです。
そのレポートも近々!

昨日のライブの疲れがたたって実はさっきまで寝てた…なんて事は大声では言わずにさっさと仕事しまーす。
それじゃぁまたね!