【Day49】打ち合わせ&ご挨拶という名の再会スペシャル! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

IMG_8004.JPG
1日の終わりに寄ったBar Skippyで気づいたら4時間過ごしてた。笑

大阪二日目も中心部に行って各地打ち合わせやご挨拶にあちこちお邪魔してました。

行きたいお店にも沢山行けたし大満足♡
まだまだ再会したいお店や人が沢山だけど、関西ツアーの時のお楽しみにしよう。

IMG_8001.JPG
道頓堀!

2015年2月24日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day49

2nd Album「自由ダム」

【Day48】大阪という都会には確かに何かが存在している #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

昨夜の徳島ライブを終え、夜のうちにまた本州へ。
今日からの空き日を使って大阪に来ています。

今回のツアーでは関西も第二のホームとして大切に活動してゆきたいと思っています!

途中一泊した淡路PAにすわがお財布と鍵を置き忘れるというプチハプニングがありつつ、今日は色々な打ち合わせやご挨拶回りへ。(幸いにも無傷で確保できたみたいです…)

IMG_7994.JPG
約2ヶ月ぶりに電車に乗ってはしゃくすわだいすけ。

IMG_7995.JPG
CDの流通をしていただいているタワーレコードさんにも各地ご挨拶にも行きました!

関西ツアーに向けての打ち合わせなど諸々。
いつも思うんだけど、大阪には何か明るいパワーをもらってます。

やはり何かある…

明日も大阪であちこちお邪魔する予定!

2015年2月23日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day48

2nd Album「自由ダム」

【Day47】ターナーカフェのある街、それが鳴門市。 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

徳島県鳴門市にあるターナーカフェ。
毎月行われているアコースティックイベントに今回はゲストとして混ぜていただきました!

地元で音楽をされている皆さんが7組も!!
にぎやかで面白くて笑いの絶えないターナーカフェのイベントでした。めちゃ楽しかった!

いろんな話をしてて、「こんな変わったヤツばかりがいるのが徳島だと思われたら大変ですよ〜」っておっしゃってましたけど、言えることがありますよ。

私たちにとって街を作るのはその街で出会ったお店さんなんです。
だから鳴門市にターナーカフェがあるのではなくて、ターナーカフェがある街が鳴門市なんです。
すでにそうなっちゃいました。出会っちゃったもの。
そして初めて来た鳴門市が大好きになりました!

IMG_7993.JPG
出演されてた皆さんとここでも自撮棒。笑
入りきってないし!

IMG_7987.JPG
マスター、果奈ちゃん、ありがとうございます!!

IMG_7977.PNG
昨日、夜な夜な愛媛から徳島へ移動してやってきました。

IMG_7979.JPG
大きな川が海に繋がっている素敵な景色。
川のある土手道に来ると綱島を思い出してちょっとセンチメンタル。

明日から数日大阪にちょっと行ってきます。

2015年2月22日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day47

2nd Album「自由ダム」

【Day46】「別れ」というカードを使うということ #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

毎日沢山の出会いがあって、横浜に住んでいた日々と比べたら何十倍にもなるくらい。
もともと出会いの多いお仕事だとは思いますが、旅をすると毎日が出会い。
そして同じ数だけ別れの繰り返し。

別れは嫌ですよー。
すわは「別れがあるから再会もできる」と言うけれどでもやっぱり嫌です。

だって再会ってやっぱりエネルギーが必要なことだから。

IMG_7970.JPG
一年半振りに愛媛県松山市へやってきました。
R.Greasersは前回のハンバーガーソングツアーでもお邪魔したお店。

再会するのがちょっと怖いと感じる時って実はある。
前回はとても素晴らしい時間を過ごして「また再会しましょう!」と言って別れるけど、次に会った時には同じ様に笑顔で別れられるとは限らないじゃない。
だったらいい思い出としてとっておいた方がいいかもって思ってしまうこともある。

そんなちょっとした不安を抱えながら、再会しに行く。
だけど、あぁ、やっぱり来てよかった!って今日も思えたんです。

再会の保証なんてない「別れ」というカードを敢えて使うことって贅沢でもあり、自分が試されている瞬間なんだなぁって、なんかふとライブ中に感じました。

二度と会わない(会えない)かも知れないんだもん。
その後再会することもできるし、再会しないを選ぶこともできる。
別れカードを使うごとにその選択をしなくてはならないということなんだ。

そしてそんなにエネルギーを使ってでも再会したいの?ねぇ!?って、
それを自分に問うためには必要なことなのかも知れないなぁ。
「Yes」を選択したからこのツアーがある訳だけども。

IMG_7971.JPG
そして私はこのハンバーガーにも再会したかったんだ!!
R.Greasersのハンバーガーはほんっとに大好き。
色んな人におすすめしているけど、東海ハンバーガー協会のmasaさんが来てくれたって話を聞けてうれしかった。

常連さんがお持ち帰りに頼んでた「エルビス」というメニュー。
エルビスプレスリーが愛したピーナッツバターサンドを再現しているんだけど、これがハンバーガーを食べに来た人だったら確実に見逃してしまう様な場所にちょこっと書かれてるの!

IMG_7976.JPG
ピーナッツバター×バナナ×はちみつ×ベーコン

夜食か明日の朝にってお持ち帰り用に作ってくれました。
あまりにもおいしそうな匂いがしてたので、お店を後にして10分後には車停めてコーヒー飲みながら平らげてしまったのは内緒ね。(笑)

四国に行ったら是非行ってみて!!
「出会う」というエネルギーを使って。

2015年2月21日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day46

2nd Album「自由ダム」

【Day45】旅中で見る歴史って面白い! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

この世界はね 君のモンだぜ
そうだ 君がいなくなれば消えちゃうんだぜ

まさにこの芝生 花 空
今通った車も乗ってたヤツさえも
君がここにいなければなかったのと同じことなのさ

自由ダムの歌詞で一番好きなところ。

すわが書いたこの歌詞だけど、この理論、私も彼と出会った10年前、教えてもらった記憶アリ。

「俺は俺が死んだらこの世界は終わると思ってるよ」
って言われた時に
「何だコイツ!?どんだけ自分を中心に世界が回ってると思ってんの!?」ってある意味引いた(笑)覚えもあるけど、落ち着いて話を聞いたらなんかしっくりくるものがあって、逆に
「じゃぁ誰を中心に世界回ってると思ってたんだろ、私」って考えたっけなぁ。

今はこの理論もよく理解できるし(そのつもり)体感もしていると思う日々。

だけど、私は私が死んでもこの世界は終わるとは言いきれないのは、私の頭ん中に母が今も生きてるからかもしれないけど。

とにかく!この話をいつも思い出すのは、歴史に触れた時。
教科書で習ったことが「歴史」だって歴史の授業が嫌いだった私は考えもせず思ってたけど、実は歴史ほどミステリアスなものはないのかもって旅を始めてから実感する様になった。

歴史(特に第二次世界大戦の時期)にすごく詳くて且つアメリカで育ってるので日本の教育を受けてないすわと一緒にいると、車内ではずっと歴史的背景の話で盛り上がっていることもあるのだ。
私にとっては初めて聞くようなことばかりで(間違いなく歴史の授業で勉強しているはずなんだけど)その時代の政治の動きとか人々の思惑とかを想像はするのが楽しい。
真実なんて決して分からないんだよな、その時代に生き、その場に居合わせた人でないと、と思う。

そしていつも物事にはなんでも二面性を持っていて、どちらかを知りたければその面だけでなくもう一面を知る必要があるんだ。
更に自分が常にどちらかに偏っていることを忘れるなかれ。
と、自答することになる。

IMG_7964.JPG
広島空き日最終日は観光へ。
兼ねてから行ってみたかった瀬戸内海の島々たち。

IMG_7966.JPG
大久野島という島にある、発電所跡地。
悲しい過去もあってなのかわからないけど、なんかこの自然の中に残っている建物がとても神秘的で惹きつけられてしまった!
私が生まれるずっと前からそこにいて、今日までここに建っていたんだもん。
戦時中に立てられたけど、戦後には閉鎖されてしまったらしい。

この島には戦時中に設立された毒ガス工場があったらしく(こんなことも私は知らなかった)その跡地が見られる。

IMG_7957.JPG
その時に実験で使っていたうさぎがその後繁殖したらしく今は観光名所になっている。
でももう一面では小学校で飼っていたうさぎが逃げ出して繁殖したらしいという節もあるとか。

すべての真相は闇の中。

今日、目で見て来たこの建物がどういう経緯で作られて、どういう歴史をたどって来たかなんて真実を知る事は到底できないのがミステリアス。
(今思い返すと、でも今日出会った建物はその真実を知ってるんだってことが神秘的だったのかも。)

多方面から見ることで色々な背景を知ったり想像することはいいことだと思うんだけどな。
何かを決めつける前にね。

旅中に出会う歴史はいつもそんなことを教えてくれる気がします。

確かなものと言えば、

IMG_7962.JPG
この空の青さと、山の険しさ。(展望台に登るのに筋肉痛になる程ヘビーだった。笑)

IMG_7969.JPG
それから尾道ラーメンの暖かさかな!

それすらも脳が見せてる、感じさせてる信号だとすわに言われそうだけど(笑)私は感覚を大切にするようにしてるんだ。

2015年2月20日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day45

2nd Album「自由ダム」

【Day44】 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

空き日二日目。
今日来たここスゴイ!!

IMG_7947.JPG
ふたば図書とTULLY’S COFFEEが併設されているんだけど、コーヒーを飲んでいる人は本屋さんに置いてある本(もちろん売り物)を席まで持って来てこころゆくまで読んでもよいシステム。
しかもコンセントもあるし、Wi-Fiも飛んでるし、何より席が広くて開放的で快適!!
もちろん駐車場もタダ…っ!!

東京や大阪のスタバでたまーに見かけたけど、この広さと快適さは郊外ならではならなのかなぁ。

こんなお店、近所にあったら毎日入り浸ってしまいそ〜。。。
ツアー中は特に活字に飢え気味なので本屋さんとかかなり癒されます。
今日もパソコン仕事をチャチャッと済ませて一冊読破してしまいました。

そんな素敵な本屋さんはこちら♡
アルティ福山本店

もっと早く知ってたら通ってたわ。
今日で福山ラストなのよね。

明日は瀬戸内海の島へちょっと探検へ行ってみようかと!

2015年2月19日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day44

2nd Album「自由ダム」

【Day43】 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

さっきもツイートしたんだけど。

IMG_7941.PNG
車での移動中に音楽を聴く機会が一番多いんだけども、この間、一日終わってさぁ移動だってなって深夜にかかった音楽が、すっごいカラッとしてて明るくて、ぜんっっっぜん夜中の疲労感にはそぐわなかったんです。

でも、一瞬でさっきのツイートみたいに「ここではないどこかへ」(注:グレイではない)連れて行ってくれたんですよね。
それに気づいた時、録音(再生)技術が発達したお陰で音楽って人々の生活をより豊かなものにしているよなぁと改めてしみじみと思ったのでした。

しかもそれって例えば大好きなJason Mrazのライブを観に行ったとしても体験できることではなくて。(言い切れはしないが。)
雨が降ってて真っ暗で寂しい高速道路を走っていようが、大型ビジョン達の情報でいっぱいの渋谷のスクランブル交差点で人ごみの中を歩いていようが、音楽を流して、ヘッドフォンをすればその世界が現れる良さってライブにはない価値なんじゃないでしょうか。

「CDが売れない」から派生して「これからは体験の時代じゃ!」にならって「生演奏でしょやっぱり」みたいな風習がある昨今だけど(私がそう勝手に感じているだけかも?)ちゃんと録音物ならではの楽しみ方ってあるよなぁ。ライブはライブの良さがあるし、やっぱり音楽って最高じゃん。ってことなんですけどね、結局言いたいことは。

同じことで映画と舞台にも言えるかなぁと。
小さい頃よくアメリカの映画を見ては外国語や海外の生活への憧れを妄想しては疑似体験していたものです。
それとは対極にあるように思われる舞台。
目の前で生身の人間がライブをしているこの瞬間に居合わせているってすごい刺激的ですよね。

話は戻って。

Sleepyhead Jaimieの音楽を聴いた時に「こんな場所に連れて行ってあげたいな」という思いはあるけど受け取り方は人それぞれだと思うんだ。
聴いてくれているみんながどんな場所に飛び込んでいるのか、ふと聞いてみたくなりました。

2015年2月18日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day43

2nd Album「自由ダム」

【Day42】 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

IMG_7927.JPG
日本一アメリカンでかっこいいお店だと思います。
HOT BLUES CAFE。
またここに来られてよかった。

IMG_7940.JPG
一週間滞在した広島県。
5会場でのライブのラストでした。
スタッフの皆さんも暖かいー(T_T)

倉庫を改造したお店なんだけど、ほんっっっとに素敵なんだから。
日本に住んでたら一度は行ってみたほうがいいとおすすめしてます、いろんな人に。

IMG_7930.JPG
オーナーのテルさんがお店の内装を手作りしてるんだよ!
この本格的なDIY感もとにかく半端ない…。作るものが大きいんだコレ!見に行ってみて!!!

IMG_7929.JPG
先日ライブしたBOOGIE BUNSの姉妹店なのでハンバーガーもアメリカン。
だがしかし!BOOGIE BUNSがパテ180gなのに対して、HOT BLUES CAFEは230gという!!

今日いちにちこのバーガーに備えてましたが、かなり食べ応えありまして、満腹であります。

怒涛のライブの日々がひと段落して、明日から3日間オフが続きます。
久々に観光もしたいなー!

2015年2月17日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day42

2nd Album「自由ダム」

【Day41】 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

オフ日ー!!
いやぁ、演奏する場所がたくさんあるのは大変ありがたいです!

しかし先週はちと疲れたぁー。

日頃から睡眠ばっちりなんですが、今日は更に寝てばかりの国でした。
コインランドリーはすわも巻き込み、某ファストフード店様では深夜までお世話になりました。

事務作業もたまり過ぎてました。

先日、BOOGIE BUNSで受け取ってもらったフライヤーたち。

IMG_7925.JPG
各地でジェイミー宛のお荷物受け取ってもらったり、送っていただいたり…

ありがとうございます!

2015年2月15日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day41

2nd Album「自由ダム」

【Day40】 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

福山駅前のBOOGIE BUNS!!
やっぱりかっこいい!

IMG_7918.JPG
福山は1年半振りの再会。
広島の中でも思い入れが強い土地です。

IMG_7924.JPG
やっぱ素敵なお店だわ〜。ホントに好きだわー。

いただいたアンコールで歌ったHallelujahで大合唱@広島も感動モンでした。覚えててくれてありがとー(T_T)

IMG_7917.JPG
見に来てくれたお客さんが超レアなジェイミーのCDをアマゾンで入手してくれたみたいで持ってきてくれましたっ!このCDにサインするの初めてかも。笑
TOMMYさん、ありがとう。

明後日、17日(火)も同じ系列のHOT BLUES CAFEでのライブがあるので「また明後日ね〜!」と言って別れるのもなんかいいなぁ。

HOT BLES CAFEもほんっっとに素敵なお店だから是非行ってみてほしいおすすめのお店!

今夜いただきたハンバーガーはすごかった。
体の隅々に栄養が行き渡る感が半端なかった…!!

IMG_7920.JPG
BOOGIE BUNSのハンバーガーは100%ビーフパテ180g!!
新しくメニューになったポパイ・モントレージャックバーガー。
めちゃくちゃおいしかったっ!!

野菜不足の体にほうれん草とマッシュルーム…沁みました…

明日の活力に。
今週は実にライブ5本と移動もありかなり達成感もあるものの、若干の疲労も。

明日の空き日もたくさんやることあるけど、できるだけ体を復活させるよう早く寝まーす!!

2015年2月15日

自由ダム JAPAN TOUR デイリーレポ Day40

2nd Album「自由ダム」