【Day151】秋田市にできたハンバーガー屋さんでランチ! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

その地域でライブがあると、仲良くなった地元の方に「おすすめのソウルフード/お店/ランチスポットは?」と聞くようにしています。

ハンバーガー好きな私達に耳寄り情報が!
「秋田市に新しくハンバーガー屋さんできたよ!」
と!
秋田(というか東北全体的に)はハンバーガー屋さん少ないんです。
なのでうれしい情報。

ということで今日のランチはハンバーガーに決定〜♪

  
Nakadori Satisfaction。

ケチャマス号で登場したら即お店の方に、「あの車…知ってます!」と。(!)
何となく私達のことを知っていてくれてました!うれしいー☆

  
なんと昨日ライブをしたSpocom Cafeのマスターまつけんさんや常連の皆さんもお知り合いとのこと。

  
錦牛を使った和牛パテのハンバーガー。
バンズもお店で手作りでオープンスタイルで好きな具材を挟んで食べられるタイプ。
パテがしっかり固めで味も濃くてめちゃくちゃおいしかった〜♡これは好き系ハンバーガーでした!

秋田で、いや東北で!おすすめのハンバーガー☆
久しぶりのハンバーガーレポでした!

2015年6月6日

【Day150】夜通し秋田へ走るよハイウェイ #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

夜中に青森を出て南下。秋田へ。
ついたのは朝方。

  
久しぶりに秋田にやってきました!
ここもかれこれ二年半ぶり。

秋田市ではゆいいつのライブ、Spocom Cafeでは久しぶりの再会に見舞われた夜でした!

  
二年半振りのマスターまつけんさんは一児の父となり、体型もひと回り大きくなり(笑)貫禄もより!

環境が変わる中でも同じ場所で再会できるのってある意味ものすごい偶然が重なって叶うことなんじゃないかなー。
SNSでいつも見てるから、昔より距離は確実に縮まっているけどさ。

横浜・大阪に居ることが多いと東北に中々来られなくて、日本の中でも結構遠くに感じてしまいがち。
一緒に過ごす時間はホントにホントに儚い。
実は毎日そんな儚さの中で生きてるんだろうなぁ。
東北はそんなことを教えてくれる地域。

2015年6月5日

【Day149】最後の最後まで青森堪能してます #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

青森四日目。
おすすめされていた「のっけ丼」を食べるべく市場へ!

チケットを買って(10枚つづりで1,080円)どんぶりご飯を持って市場を歩きながら、気に入ったお刺身をチケットと交換してご飯に乗っけるというシステム。

  
楽しい!

昨日食べたホタテもあり、また食べたかったけど昨晩いただいたし…
ここは別のお魚を選びました。

  
私はこんな感じ。
マグロ、サーモン、鯛、いくら、ブリのお刺身と、鮭の焼き魚とシジミ汁。
お肉中心な生活をしている私たちにとって生のお魚などなんたるレアな食材よ。

前回はライブの日だけの滞在でしかもまだキャンピングカーツアーにも全然慣れてない中だったので全然ゆっくりできなかったけど、今回は4日も居させてもらえてすっごい充実した青森滞在となりました。

それもこれも色々教えてくれたり、セッティングしてくれたHot Lipsトッシーさんのお陰。

  
夜は最後にご飯を食べに行きました。
この後またしばらく会えないのかなぁ〜と寂しい思いをしてたらなんと来週の水曜の盛岡ライブにみんなで来てくれるみたい!?
うれしいね!

さて、ジェイミーは東北を南下して秋田へ!

秋田もいいよねぇ〜楽しみだねぇ〜。
明日は秋田市大町のSpocom Cafe!
ライブ情報はこちら

2015年6月4日

【Day148】今年初BBQ!in青森 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

青森三日目。

今日もまたHot Lipsにお世話になってしまっています。笑

これから続く東北ツアーに向けてジェイミーを送り出そう!とオーナーのトッシーさんがBBQ企画を急遽組んでくれました。
  
お昼の雨が心配だったけど夜には上がり(最近雨男説に異変が!?笑)ちょっと肌寒い中だったけどBBQ〜♡
  
今年初だー!
青森の海の幸、沢山いただきました。
  
ホタテめちゃくちゃ大きくて、あまーーくて、しかも沢山あって、こんなに大好きなホタテだけでお腹がいっぱいになるなんて夢みたいでした。

はぁ…、思い出したら今胃液感が半端ないです。
  
青森といえば!
なんとタレントのけんずろうさんもいらしてて、すごく楽しい方で津軽弁を色々教えてもらったり、
  
密かにブームになっているというすじこ納豆丼をみんなで最後に締めでいただいたり。

笑った飲んだ食べた楽しい夜。
青森の思い出がどんどん増えてって去るのが寂しくなっちゃうよ。

明日の夜、また旅立ち。

2015年6月3日

【Day147】青森のソウルフード!? #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

青森二日目。

前回訪れた時にはライブ当日しか滞在できなかったので青森散策できたらいいな〜と思ってます!
昨日教えてもらった青森のソウルフード!
  
味噌カレー牛乳ラーメン!@味の札幌 大西
これヤバいおいしい!

でも「味の札幌」ってことは札幌ラーメン!?笑
なにはともあれ地元民なら誰もが一度は食べた事のあるソウルフードってことで。

地元の方に教えてもらわないとわからないこういう食べ物を見つけて食べるのが大好きー!
そしてまた昨日のライブ会場Hot Lipsにやってきて一日居座らせてもらってます。笑

今夜はここからUstream配信するよー☆

2015年6月2日

【Day146】二年半振りの東北ツアー! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

  
日付変わるギリギリにフェリーに乗って朝方まで揺られ…(ちゃんと船内で予定していた函館名物焼き鳥弁当をおいしくいただきましたw)

青森入り!!
北海道もだけど、東北ツアーは前回のツアー以来二年半振り。

再会が沢山待っていて気持ち高鳴るハイウェイ!

フェリーを降りたのが朝の3:30。
青森では道の駅にお世話になっています。

お風呂も併設している道の駅浅虫温泉!
青森は夜こそ若干冷えますが日中は太陽サンサンで半そでで過ごせるくらい!
ちょっとだけ夏の旅が心配になってきました。笑

青森市Hot Lipsと言えばジェイミーにとって青森に来たぞ!という感覚な訳で。
  
本州の中でも青森はやっぱり遠くて。
「ホントにまた会えたね」って喜べるのって幸せね。
青森でハンバーガーが食べられるアメリカンダイナーといったらココだよ!
  
今年で5周年!
周年イベントに混ぜてもらいました。

二年半振りに再会する方もいたり、新たに出会い楽しい時間を過ごしたりお誕生日をお祝いしたり…。
  
やっぱ東北好きだわー。

お店が閉店するまで楽しく過ごさせてもらい、そしてまた道の駅、浅虫温泉へ。笑
明日も青森で一日過ごすことに!
前回全然滞在できなかったからうれしい!

2015年6月1日

【Day145】去る北海道、そして青森へ! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

札幌でのジンギスカンプチ打ち上げの後、函館へのロングドライブ。

朝方に運転交代で休憩したPAでは鳥のさえずりがすごかった!!!

真面目に録音されてるBGMだと思ってスピーカーに耳を傾けるものの聞こえてくるのは道路情報を伝えるお姉さんの声だけ…天然のさえずりだとわかるまでに少し時間がかかりました。
高速道路だけど車もほとんど通ってないからすごく静かで遠くの木々から聞こえてくるの。

朝のしんとした寒さの中、神秘的でした。
そして起きたら絶景!
  
改めて人ってただただ自然の中に生かされているだけだなぁと。

道路やビルや駅や、住居でさえ創造物な訳だけど、モノに囲まれた街の中に住んでいると便利なものが当たり前だから、このことをすぐ忘れちゃう。
築かれ進化し続ける文明の中を生き抜く時代に生まれたことって奇跡的だよー。

そう思うと東京の雑踏も少しは楽しめるかもね。
今日はライブがなく一日移動兼ねた空き日。

明日の青森ライブに向けて今夜中に北海道を旅立ちます。
生活用品買い足したり、函館にある蔦屋書店のスタバでお仕事しています。

この後、運がよければ函館の夜景を見られるかなぁ。

夜景を見て、函館名物の焼き鳥弁当をハセガワストアで買って、食べながらフェリーの旅を楽しむんだって!

2015年5月31日

【Day144】ハンバーガー女子meets北海道! #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

なんと!

ハンバーガー女子のエリちゃんが札幌に来てくれました!

エリちゃんとはハンバーガーを食べ歩くステキ女子でよく東京では一緒にハンバーガーを食べに行っているお友達。
エリちゃんとの東京&神奈川の食べ歩きレポブログはこちら

  
札幌市のTACKに来てくれたよ!

「ハンバーガーを食べに来た!」と言いきるエリ氏。ライブじゃないんかいっ!とつっこみを入れたくなるコメントをもらいつつもハンバーガー×ライブも楽しんでくれました♡

  
ハンバーガー女子目線でのジェイミーとなるとこうなる。

なんか昨日のMKYといい北海道、再会が半端ないー。
前回来てくれてて今回も待ってたよー!って方が沢山で。
ハンバーガーもライブ前に食べておいて、ばっちりライブ聞く準備万端で待っててくれました。

前回のツアーは最初に来た土地だったから今回来るまでに2年半…かなり間が空いてしまったのにも関わらず覚えててくれてうれしかった。

大阪のワンマンも来てくれるという方がいらしたり。(!)
最北端北海道からの参加もあるということは全国からやっぱり集まれるってことだよね!?笑

いや〜身が引き締まる思いでこの後のツアーも頑張ります。

旅中の限りある予算内でも地域のおいしいものをできるだけ食べたいから色々教えてもらいながら行ってます。
前回札幌に来た時に初めて食べてその後「次いったらまた絶対食べたい!」って思ってた食べ物がありまして…
札幌を去る前にどうしても…!!!
と、切望してエリちゃん連れて来ちゃいました。

  
ジンギスカンのお店、だるま!

土曜日の夜ってこともあって激混みだったんだけど、並んで待ってよかった〜!
やっぱりおいしい!そして楽しい!

エリちゃんは一泊して飛行機で(いいな〜笑)帰るとのことで、ここでバイバイ。

また東京で会おう〜♡

そして青森行きのフェリーに乗るべく夜な夜な函館へ!

2015年5月30日

【Day143】今の旅スタイルの発祥の地、札幌市MKY #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR 函館から札幌へ。

前回のブログを書いた後に爆睡してしまった私でしたがすわが一人で約6時間の運転で札幌入りしてくれました。

睡眠不足無事解消!笑

PAで寝て、近くのお風呂でさっぱりして、某ファストフード店さんでパソコン仕事ちょこっとして、夜からライブ。

この旅ルーチンが本格的に始まりました。
この日は朝からめちゃくちゃ暑くて、起きた瞬間汗だくで、前回のツアーで真夏を過ごした四国を思い出しました。

まだ5月、しかも北海道でこの暑さ…こんなんでへこたれていたら夏は越せん!とどうしようものかと対策を考えていたけど、後から聞いたら札幌の人もびっくりするくらいの夏日だったらしくややほっとしたよ。でもやっぱり真夏は怖いなぁ〜…。

この日のライブ、札幌市手稲区の星置というエリアにあるMKY。
  
ハンバーガーもあるアメリカンレストランで、初めて北海道でライブをした時から応援してくれている大切なお店。

今の旅&ライブ&ライフスタイルの根源となるのもこのお店でのライブの成功がめちゃくちゃ大きかった。

  
三度目のライブ。
三回とも皆勤賞で来てくれる方が沢山いて本当にうれしかった!
懐かしい顔ぶれに再会。

北海道に来た!って感じなんだよね。

真面目にジェイミーの今の活動スタイルの発祥の地。

2015年5月29日

【Day142】フェリーの上で見た不思議な夢 #自由ダム 47都道府県 JAPAN TOUR

早朝5時に起きて(ねぼすけの私たちにとっては超早朝!)7:40青森港発の函館行きフェリーへ!

  

いよいよツアー北日本編が本格始動します。

約4時間近くある海の上での時間。…寝るよね。笑
久しぶりに夢に亡くなった母が出てきた!
お話してる中「でもこれって夢だから体に触れられないのよね」と内心思ってて手を出すんだけどやっぱり触れない…
何を話してるんだか忘れちゃったけど「いつも見てるからね」と母。
私は「でもこれは夢じゃん。だって触れないもん!」と言ったらそっと手を重ねてくれました。

「あ!触れたっ!」って気づいた瞬間意識が戻って、目から大量の涙が流れてる@フェリーの雑魚寝部屋&しかも明るい。笑

あ!そうか、私、函館に向かってるんだ。
って思い出しました。
あ〜不思議だった〜。でも元気になれたな!
でも私の目や耳を通じて同じ世界を見ていられるんだっていつも思ってます。だから旅もしようって決めたのもあるし、いつもどんなことにも体験する姿勢を忘れないでいられます。

無事函館に着いたので!
  
あんなにハンバーガー食べてるのにも関わらず行ったことのなかったラッキーピエロへ。
感想は敢えてノーコメントで行きましょう!笑

五稜郭公園を歩いたり展望台から見たり。
たった1日限りの函館なので早起きしてよかったー。

  
そもそも函館での初めてのライブが決定したのも札幌で出会った方とのご縁から。
ルーセットは家具も扱っているお店で夜はバーになります。

  
ツアーTシャツ、楽しみに待っててくれました!
おしゃれな家具に囲まれたお店でゆっくりがっつりライブさせてもらいました。

初めての土地ってやっぱりワクワクするね!
そしてライブの終わりが近づくころには寂しさも募るね。

せっかく今日出会えたのに、数時間後には別れ。
これぞ人生なんだろうね。

函館のハレルヤ!

2015年5月28日