【ハンバーガーパーティー開催】2/7(月)@外苑前A&G Diner!

先日のゆくのこの( https://sleepyheadjaimie.com/blog/?p=3468 )ブログで紹介した外苑前A&G Dinerで開催されるハンバーガーパーティーの詳細アップしました!!!

日本ハンバーガー界でも有数の知名度なA&G Dinerさんで行われる、
「マンスリーバーガーをみんなで試食して決めよう!」という主旨のイベントパーティーに
ゲストとしてライブ出演します!!!

ゆくのブログにある通り、とってもおいしくて有名お店な上に、とっても店長さん始めスタッフさんが良い人ばかりなお店なんで、「日本一ハンバーガーが好きなアーティスト!」としてSleepyhead Jaimieもこのイベントへのゲスト出演をとても光栄に思っています!!!

普段のライブよりもちょっと割高だけど、
場所もハンバーガーもイベント内容もそしてもちろんライブも、
とっても楽しく、特別な一夜になるのでハンバーガーLOVERSは来た方がいいよ!

あまり大きなお店じゃないので、定員はなんと20名様!
予約は直接お店までお願いします〜!!!

僕たちもとっても楽しみにしてます!
今年初のハンバーガーパーティーになるね、
それじゃどうぞよろしく!!!

==================================================

『ハンバーガーLOVERSにお贈りする、音楽と食の響宴♪
“日本の美味しい食材を厳選したハンバーガーを食べてエントリーしよう!!”』

■ 日時 
2011年2月7日(月)19:30〜21:30

■場所
パテもソースも手作りにこだわるハンバーガー屋 A&G DINER
東京都渋谷区神宮前3丁目41−2 岡本ビル1F TEL:03-3403-9033

■定員
20名さま!!(先着順)

■内容
あのTBS番組「チューボーですよ」で街の巨匠にも輝いた経歴をお持ちのこだわりバーガーを作り続けるシェフ吉澤氏。
東京は青山にあるハンバーガー屋さんA & G DINERにて日本の各地域を駆け巡る若きふるさとスタイルコーディネーターのiburi japan(http://iburijapan.exblog.jp/)石川 進之介氏が厳選した食材達をこのイベントにてコラボレーション、ハンバーガーに変わってみなさんにおもてなし!!
パテとなる食材は、京都の日本海側に位置する京丹後にある「京たんご ぼたん•もみじ比治の里より」「鹿肉&猪肉」を使用したハンバーガーをシェフにいくつか作ってもらいます♪

みんなで食べて、このお店の月間おすすめメニューになるハンバーガーを決めちゃって下さい!!
その後はお店にておすすめバーガーとしてメニューへ(2月〜3月の月間メニュー予定)
楽しく食べてエントリー、交流会も兼ねたスペシャルパーティー。

■会費
¥4、000(ハンバーガー+食事込み)ドリンク(キャッシュオンデリバリー)
ハンバーガー以外のメニューもお出しします!!

■ 問い合わせ
会場について・ご予約
A&G DINER tel:03-3403-9033 担当:吉澤まで
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13120483/

イベントについて
iburi japan tel:090-6114-0293
mail: info.iburijapan@gmail.com
担当:石川まで

「むふふ」なプチ企画発動。

先日からちょっとずつお話しておるのですが…
去年ハンバーガーショップを全国ツアーしてみて痛感していたのです。

地方のお店には詳しいが関東にはめっぽう弱い事を!!

で!
わたくし常々「横浜・都内のハンバーガーショップ開拓をしたい」と申しておりまして。
その願いが叶います!

題して…

「リアルハンバーガー博士と行く!ハンバーガーショップめぐり!!」今勝手につけました!笑

ハンバーガーストリートの松原好秀さんが私たちにハンバーガーショップを案内してくれる事になったのです。
リアルハンバーガー博士とネーミングがついてしまう程(勝手につけてますが)、アカデミックにハンバーガーを探求されている方だと
わたくし個人的な見解をしておりまして、とても興味深いお方なのであります。
松原さんとは去年のハンバーガー講演会の時にお呼ばれして、ちゃっかり演奏もさせていただいたのをきっかけにお知り合いになりました。

今日はその第一日目の日で人形町BROZERS’に行ってきました。

でも今日は予告編。

後日、ちゃんとアップするよ!

ちぇっくぷりーず!!

外苑前A&G DINERに行ってきました!

今日はずーっとずーっと気になっていたお店に行ってきたよ!

その名もA&G DINER!
もともとGORO’S★DINERという名前だった時から気になっていたのです。
つい最近新しく生まれ変わったという事です。
実は昨年末のハンバーガー講演会でライブをさせてもらったときに店長でシェフの吉澤さんとお会いしてたのもあって
お店が再開したらすぐに行きたかったから念願叶ったよー。

外苑前から徒歩5分くらいかな。

この看板が見えてきたらもうすぐ。

あーん!

暗くなっちゃって全然ロゴが見えない…
ちなみに入口に立っているのが吉澤店長。

私は、チーズバーガー!
グリルドオニオンとタルタルソースがうんまーい!

この時間にこの写真は…お腹が空いたよぅ。さっき食べたばかりなのに。
これまたでっかい!チーズもたっぷり。
肉汁がはんっぱない!!
すーさんジーパンにぽたぽた垂らしながら食べてた。笑

すーさんはクラシックバーガー。

こっちはスライスオニオンとマヨネーズなんだって。
一口味見させてもらったんだけど味が全然違うの!
ケチャマスは用意してもらっていたものの、一切入れる事なく完食!!
すーさんも肉がうめー肉がうめーと連呼しておられました。

ごちそうさまでしたー!!!
・・・と声高らかに唱和したと思ったら・・・

なんと!もうひとつ出てきたぁ!
月間限定メニューの試作品を特別に食べさせてもらいました。
これね、なんと鹿とイノシシのお肉で作ったバーガーなんだって!!
びっくりでしょ!?
さっき私が食べたハンバーガーとはこれまた全然違う味。

どんな味だったかは・・・

まだ内緒。

というのは実は!
今度A&G DINERで行われるハンバーガーパーティーでライブをすることになりました!

はい、突然の告知参ります。
みんなー手帳開いてー!!

日にち 2月7日(月)
場所 外苑前A&G DINER

とりあえずここまでー!笑
ごめん、詳細はこれからお知らせできると思います。しばしお待ちを。

なんとこの日は月間限定メニューの候補バーガーたちをみんなで食べて決めよう!というイベントなんですって!
そしてその食材をコーディネートする方が石川進之介さん
この方ブログを見ていただくとわかるんだけど、食事や料理を通じて本当にいろいろ試みている方で、
実は今日は石川さんにお会いして打ち合わせをするという用事も兼ねてお店にお邪魔してきたという訳です。

すーさんの隣が店長兼シェフの吉澤さん。
私の隣が石川さん。

少しでも早くみんなにお知らせをしたくて、急いで日にちだけ先に決めてもらっちゃいました!
ちぇっくぷりーず!
詳細わかり次第すぐにお知らせします☆

A&Gはハンバーガーはもちろんだけど、そのほかのメニューも充実してたなぁ。
個人的にはバッファローウィングがとっても気になった!!
ツイッターでもいつもみんなおいしいって言ってるんだよね。
次こそは!

ハンバーガーを通じてまた新しいところでのライブをやらせていただけることになりました。
相変わらずハンバーガーってすっげぇなぁと感心する。
っていうか私たちのせいでハンバーガー好きになった人もきっといるはず!笑
みんなも食べに来てね!歌いに来てね!

everyone sing, このHamburger Song!!

お正月終わりー!

って事で七草がゆ。

とか言って写真はほとんどクリームシチューだし。

今日は(日付かわって昨日になっちゃったけど)人日の節句というのですね。
七草がセットになってスーパーに売っているなぁと思っていたので調べてみた。
お正月においしいものをたくさん食べて疲れた胃をいやすために…ってのも聞いたことがあるなぁ。

なんとこちら作ってくれたの!!

made by Capock JUNKO!!
何と何とご近所なのでお邪魔してちゃっかりご飯作ってもらっちゃいました。

やたらと「縁起もんだから」を連呼していたなぁ。
これで風邪ひかずに冬を越せるよ。
ジュンコありがとー!!
おいしいお酒とおしゃべりと帰りにはおすすめの漫画まで借りて帰宅。笑

Capockとは今月まさに企画で呼んでもらっていたからホットなのです。
3年くらい前かなぁ。出会ってから仲良くしてもらって、Jaimieのイベントにでてもらったりしたこともあったなぁ。
今回下北沢モナレコードで3daysのイベントをするんだって!すごいわ。
そのうちのアコースティックDAYにお誘いいただいたんだよ。

詳細どん!
Capock presents 「三日間戦奏」
w/ Capock, N.U.
open 18:30/start 19:00/¥2100/出演時間 ??/シーティング

※横浜のお友達バンドCapockの3デイズ3マン中日に出演!Jaimieの曲を2曲、Capockとセッションプレイ予定です!

http://www.mona-records.com/

セッションする曲はCapockも実はレコーディングに参加してくれているあの曲なのだ!!

そうそう、この日のチケットがソールドアウト間近との事だよ!!
シーティングのお店みたいなので、まだ予約していない人がいたらお早目にー!

さてー、私個人的にも1月やぁっと始動したぞー!!(遅)

新年ライブで待ってます☆

【お知らせ】SOLD OUT 間近!!!

1/29(土)@下北沢 mona recordsのライブのチケットが
SOLD OUT間近みたいです!!!

ジェイミーの分を若干枚確保してもらってるので、
チケット予約のご予定の方はお早めに!!!

————————————————–
チケット予約はこちらから
————————————————–
【PC】https://sleepyheadjaimie.compc/tickets
【携帯】https://sleepyheadjaimie.commobile#sec3

==============================
Capock presents 「三日間戦奏」
w/ Capock, N.U.
open 18:30/start 19:00/¥2100/出演時間 ??/シーティング

※横浜のお友達バンドCapockの3デイズ3マン中日に出演!Jaimieの曲を2曲、Capockとセッションプレイ予定です!

http://www.mona-records.com/
==============================

とゆー事で1月のライブは!新年早々熱いよ!

2011年もさっそくライブが決まってるよ!!!

2011年初ステージはこちら!地元横浜で文字通り歌い初めしまーす!
ハンバーガーツアーのファイナルに出演してくれたヨースケ@HOME君も一緒だよ。
「横浜っ!」て感じのメンツ&ジャンルでワイヤワイヤやるよ!

===========================
1/23(日)@横浜CLUB LIZARD
「歌初め」~utazome~
■LIVE: Sleepyhead Jaimie, yoheyOKAMOTO, ヨースケ@HOME, FREEASY BEATS, matsueri, 他
■DJ: SHIGEKI FUNKDA(fromKAIDNZ)
■FOOD: aste aste
open 17:30/start 18:30/¥2000/スタンディング
http://www.club-lizard.com/club_lizard/
===========================

そしてこちらは横浜のお友達バンドCapockの3デイズ3マン中日に出演!
フラーデーズのあきら入れてやるよ!
しかもJaimieの曲を2曲、Capockとセッションプレイ予定です!
ちなみに予約してくれた人はツイッターですわに問い合わせるとオフレコでイイコトあるらしいよ!

===========================
1/29(土)@下北沢 mona records(with 庄子明on Cajon)
Capock presents 「三日間戦奏」
w/ Capock, N.U.
open 18:30/start 19:00/¥2100/シーティング
http://www.mona-records.com/
===========================

そんな感じで2011年をスタートさせますっ!
改めて、今年もよろしくねー!!!

love,
すわだいすけ

————————————————–
チケット予約はこちらから
————————————————–
【PC】 https://sleepyheadjaimie.compc/tickets
【携帯】 https://sleepyheadjaimie.commobile#sec3

ジェイミーからとっても重要なお知らせ。

あけましておめでとう!
今年も宜しくお願いします!
去年を振り返ったり、今年を夢見たり、
そゆのは年末にたくさん年末にブログ&ビログしたので
割愛させてもらいます!

新年1発目ですが、ジェイミーからとっても重要なお知らせがあります。

==============================
●メールマガジンJaimiE-Mailがいったん終了となります。
●不定期にお送りしてた手書きハガキも、いったん終了します。
●お預かりしてたメールアドレス・お名前・住所は責任もって破棄させていただきます。

引き続き最新情報は
●オフィシャルサイト https://sleepyheadjaimie.com
●オフィシャルブログ https://sleepyheadjaimie.com/blog/
●すわのTwitter http://twitter.com/suwadaisuke
●ゆくTwitter http://twitter.com/izawayuku
●YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/SleepyheadJaimie
から日々配信していますので、そちらをご覧下さい。

※ご不明な点などありましたら info@sleepyheadjaimie.com までお問い合わせ下さい。
==============================

特にハガキはたくさんのレスポンスをいただいてまして、
終了するのは非常に残念なのですが、
現状HP・ブログ・ビログ・ツイッターからの発信が主となってまして、
中々メールマガジンやハガキまでを運営するのが非常に困難な状態が
長期に渡って続いてましたので、いったん終了という形にさせていただきました。

まだ発案段階ですが、メールマガジンと手書きハガキに加えまして、
より多くのサービスを提供できるようなシステムを、
いずれは会員制のファンクラブ的にスタートできれば、と思ってます。
そのようなシステムができましたら上記サイト等でお知らせしますので、
改めてそちらにご登録いただければと思います。

勝手で恐縮ですが、ご理解いただけますと幸いです。
そしていままでご愛読ありがとうございました!
これからもSleepyhead Jaimieを宜しくお願いします!

love,
Sleepyhead Jaimie : )

私が正月が嫌いな理由。

新年一発目の更新だし、素直な気持ちを話したってよかろう。
もちろんいつも嘘をついているわけじゃないんだけど、別のベクトルの素直な気持ちって意味ね。

私が正月が嫌いな理由。
それは2008年の年末にさかのぼる。

あ、ちょっと最初内容暗いかも。ごめん!
先に謝っておくわ。

さて。
かつて私にはお母さんがいました。
病気をしてその当時同居していた私が主に看病をしていたんだけどね、でも入退院を繰り返していて
年末は病院の営業が(営業と呼ぶのか?)縮小するので、生死に関わる程深刻ではない患者さんは家に帰してくれます。
とういうか病院にいられないんだよね。もちろん本人も私たちも年越しを家で一緒に過ごせることに喜んだ訳だけど。
いつもの治療をした後は副作用で少し調子が悪くなるけど、数日するとだんだんよくなっていくのに
その時は体調があまり改善されませんでした。

日にちを追うごとにお腹に水がたまっていってしまいました。
年末と正月用に私が用意したごちそうもほとんど食べられませんでした。
去年は一緒に見ていた紅白も、年明けに行った初詣も今までの様に同じにはできませんでした。

私と母は1月5日を待ちました。
ただひたすらその日が来るのをじっと待ってました。
1月5日にかかりつけの病院の診察が通常通りになるから。
以前に何度も緊急で深夜に連れて行ったりしていたから、今行っても応急処置しかしてくれないのを二人は知っていました。
とにかく静かに静かに2008年を越しました。

そして2009年1月24日、私のお母さんは亡くなりました。

人が今の私の世界から居なくなってしまう事はこの先も必ずあるだろうし、しかもそれは誰しもが経験する事なんだけど
私にとっては初めての経験で、何よりインパクトがあって、どうしても忘れる事ができない事実になりました。
だから、嫌いなんです。
12月31日。
それから正月。生まれてこのかた、たった一回だけ。めでたい気持ちで年明けができなかっただけなのに。
そんな単純な理由です。
辛い思い出が理由です。

あれから二回目の年明け。やっぱり嫌い。いやー嫌いだわ。

でも嫌いって辛いんだ。

私は考えた。
これから毎年ずーっとこんな気持ちで過ごさなければならないの?
年越し行事がない国ってないのかな?
どうしたら過ごさずにいられる?
こんな事を。

考えて考えて二年経って、
そのうち、「嫌い・だから逃げたい」って気持ちよりもこんな事を考えている自分の方が存在が大きくなっていて
年越し自体に罪はないのでは?と思うようになってきた。

それで今日、まさに今日。
実はこれを書きながらわかっちゃった事があった。
そうかぁ・・・

体験しろって事なんだね。だって逃げるなんてできないもんね。
そして変えたいなら自分で変えるしかないんだね。
場所や時間、人の問題じゃない。

そしてもう一つ、私は母にとんでもなく独りぽっちにされてしまった。
とてつもなく寂しがり屋にされてしまった。
そしてこれも変えたいなら自分で変えるしかないんだ。

だけど後者はこのままでいい。

「独り」になって最初の年にたくさんのミュージシャンや新しい仲間に出会えた事。
その中の大先輩に周りの人の大切さを教えてもらった事。人間性の大切さを教えてもらった事。
次の年にはHamburger Songに出会えた事。
新しいSleepyhead Jaimieのライブを創造している事。
これらは私ひとりじゃひとつも叶わなかった訳です。
いつも「出会いをありがとう」とか「みんなが新しい体験ができるライブを」とか願っている癖に、肝心な時にすぐ気付けないなんて。

独りだって気づけた事は「ひとりじゃない」を体験できるって事だったんだね。

母のおかげで気づけた、とも思うが、こう考え付いた自分自身を尊く思おう。
でも間違いなく母は命がけで私を教育してくれたのだなぁと思う。
もう二度と会うことはできないけど、改めて。
私と出会ってくれて、出会いを与えてくれてありがとう。

そして、こんな長文、しかも新年早々にふさわしくない内容の文章をここまで読んでくれたみんな。
ありがとう。ごめんなさい。
それから愛しています。

心の喪中があけた(実際にも喪中あけ)私は今、でっかい声でやっとこう叫んでやるんだ。

明けましておめでとう!!!!!!!
2011、来いっ!!

いや、もう来てるな。
悶々と考えてたらもう来てるじゃない。

2011年、どんな年にしたい?
私個人のはもう語ったからとりあえずはいいや。
みんなに願う事は「あなた自身が幸せに感じられる」事かな。
私たちの音楽が、存在が幸せパーセンテージを少しでもあげる事ができたら、本望です。
結局自分の抱負、語ったね。笑

そうそう、今年もよろしくね。

2011年1月3日25:41
Sleepyhead Jaimie ゆく

In The Morning!!!

今年を振り返って、みんなへのメッセージは クリスマスイブのビログ に想いを込めたので、語る事はそう無いんだけど、
最後にもう一度ブログしましたっ。

去年は年越しライブがあったのでできなかったけど、
今年は無いので、実家に帰って家族とゆっくり時間を過ごして、年越しは自分的に流行りの「寝過ごす」・・・つまり11時ぐらいに寝ちゃうって事!を実行したいと思います!確か2008年はそうした気がする。

よく考えてみたら”Sleepyhead”の名にふさわしいね(笑)

そんなネボスケな2010→2011を迎えたいと思います!

2011年1月1日の朝、目覚めたら。

きっとこの世界は、世界中の人達の「希望」に溢れているはず。

そんな中で、僕も、この世界の片隅で、

人一倍大きな希望を胸に、扉を開いて、まぶしく新しい2011年の世界に歩き出したいと思ってます!

みんなにも、そんな、輝かしい朝が訪れますように。
Wishing you the best!

——————————

確かめたいんだ
信じれたら叶う事
明日は
何が起こるんだろうって風に
眠りにつこう

everyday, we’re dreaming
everyday, we’re dreaming

   - In The Morning / Sleepyhead Jaimie

——————————

2010.12.31
love, すわだいすけ : )

ハンバーガー食べ納めてまいりました!

恵比寿Otodama bar studiOにて。
ライブをさせていただいただけでなく、特別メニューのハンバーガー!

Sleepyhead Jaimie×Otodama bar studiOバーガー。
これまたパイナップル入り&何とひっそり厚切りベーコンまでサンドされておりました。

きたみさーん!(←料理長さん)めちゃくちゃおいしかったですー!!
パンがおいしいなぁと思って食べていたらやっぱり特注品だって。
わざわざこの日のためにパン屋さんにオーダーしてくださったとか。
すーさんは私が色々な角度から写真を撮っている間に食べ終わってました。
でもそんなに夢中になるくらいおいしくて、何より愛情こもってましたよ~!

実はライブの2日前にもハンバーガーを食べていたとはいえ、ツアー時期に比べるとめっきり
食べる回数が減ってしまっており・・・
改めて食べるとやはりとってもおいしいのです。
ハンバーガーが前よりもっと好きになっている自分がおります。

こんなデザートまで!
いや、これは私たちは食べてないんです・・・お隣さんが注文したデザートだったんですが料理長さんの粋な計らいで
こんな風に出てきたんです・・・実は食べたかった!笑

ライブももちろんライブ納め。
恒例の大合唱も最高でした!
こちらのお店。夏の逗子海岸に出没するOTODAMA SEA STUDIOの姉妹店って事で
海な雰囲気もちゃんとあって、何とフロアが全部砂です。
そりゃぁもう砂浜の様。ヒール埋まる埋まる。笑
関係者の方に聞いたらなんとバケツリレーで全部敷き詰めたんだって!!

素敵な雰囲気で居心地のいいお店なのに実は閉店してしまうんだとか。
とは言っても、まだまだ新しい事を始めていくであろうチームOTODAMA!
昨日のライブも、しんみりするんじゃなくていっそ門出を祝う気持ちで精いっぱいやってきました。

思い返せば今年の夏にOTODAMAにガクさんとのコラボライブで出演させてもらって、
それからスタッフさんたちと仲良くしていただいていて、
こうしてお店の大切な時期に呼んでくださった事。さらにメニューにハンバーガーを思案して加えてくださった事。
本当にすごいことだよ。
今年は素敵な出会いがたくさんあったなぁ。
人も、ハンバーガーも。

来年もきっとハンバーガー食べ続けると思う!
そしてたくさんの人にも再会して、出会えるのだろう。
うれしいね。

そんな来年に向けてね、すーさんとは今年のうちに今年の反省会と来年の目標会しようと思ってるんだ。
そうそう!
今日ケータイのデータ整理してたら探してた写真が出てきてさぁ。
今年のうちにアップするね!

それじゃぁまたね。